神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第110号(2021/7/8)
□□□□ KISTEC-TOPICS 第110号 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1◆【新着情報】YouTubeで動画コンテンツを公開開始!
2◆【無料】知財セミナー 参加者募集のお知らせ
3◆製造管理人材育成研修(2コース)受講者募集のお知らせ
4◆「抗菌・抗ウイルス材料の開発から製品化」受講者募集のお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1◆【新着情報】YouTubeで動画コンテンツを公開開始!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
5月に開催した「KISTEC施設公開2021オンライン」では、分析事例や機器を動画
で紹介しました。
参加した皆様から「期間限定ではなく、ぜひ常時公開してほしい!」とのご要望
を多数いただき、一部再編集した動画をYouTube公式チャンネルにて公開しました。
分析事例や機器ごとに24本の紹介をご覧いただけます。
イベントに参加できなかった方はぜひご覧ください。
▼KISTEC YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpiOt_NW5JSt8Sj9GMhQBVA/playlists
*再生リストの「技術支援」からご覧いただけます。
*チャンネル登録もよろしくお願いします。
▼お問い合わせ
企画部 連携広報課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2◆【無料】知財セミナー 参加者募集のお知らせ
「中小企業のビジネスと知財活用②」「特許流通における確認及び調査について 後編」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECでは、中小・ベンチャー企業の皆様を対象に「KISTEC知財セミナー」を
開催しております。令和3年度第2回目は、第1回に引き続き神奈川県特許流通
コーディネーターを講師とし、Webセミナーにて実施します。
ビジネスと知的財産の関わり、ライセンスアウト時に必要な確認・調査事項に
ついて紹介します。参加は無料です。
前回内容もご視聴可能となっておりますので、是非ご参加ください。
開 催 日:7月26日(月)10:00~7月30日(金)16:00
開催方法:オンライン開催(Webセミナー)
参 加 費:無料
申込締切日:7月30日(金)
詳 細:https://www.kistec.jp/sup_comm/intel_prop_sup/r3chizaiseminar02/
▼お問い合わせ
企画部 経営戦略課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3◆製造管理人材育成研修(2コース)受講者募集のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
————————————————————————-
1)【オンライン講座】「よくわかる環境ISO講座」
————————————————————————-
環境ISOは、ISO14001をはじめとする環境マネジメントシステムの国際標準です。
本講座ではISO14001:2015(JISQ14001:2015)をベースとし、環境ISOを正しく
理解し、実践して企業の利益に貢献できる人材を育成します。
「ISO14001内部監査員養成講座」の事前学習としてお勧めです。
日 時:8月24日(火) 13:00~16:30
開 催:Zoomを利用したオンライン講座
参 加 費:3,000円(税込・テキスト代含む)
申込締切日:7月27日(火)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/pmseminar/ept/kankyouiso/
————————————————————————-
2)【オンライン講座】「よくわかる品質ISO講座」
————————————————————————-
この講座では、ISO9001を始めとする「品質マネジメントシステム」の本来の目
的と重要性を学び、その効果を理解し、認識することによって、品質マネジメント
活動を率先垂範できる人材を育成します。
「ISO9001内部監査員養成講座」の事前学習としてお勧めです。
日 時:9月28日(火) 9:30~16:30
開 催:Zoomを利用したオンライン講座
参 加 費:5,000円(税込・テキスト代含む)
申込締切日:8月30日(月)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/pmseminar/act/hinshitsuiso/
▼1)2)のお問い合わせ
人材育成部 産業人材研修グループ
TEL:046-236-1500 FAX:046-236-1527
E-mail:sm-koryu@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4◆「抗菌・抗ウイルス材料の開発から製品化」受講者募集のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
抗菌・抗ウイルス材料やそれを用いた製品開発を考える企業の方向けに、細菌
やウイルスの基礎知識から新型コロナウイルスなど最新の評価法及び製品開発に
関する最新動向まで、網羅的な内容の講座を企画いたしました。
抗菌・抗ウイルス材料やそれらの応用製品の開発を考える皆様のお申し込みを
お待ちしております。
日 時:9月15日(水)9月29日(水)10月6日(水)
全3日間 13:30~17:00
開 催:Zoomを利用したオンライン講座
参 加 費:27,000円(税込・テキスト代含む)
申込締切日:8月17日(火)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/sme/newt/kokin/
▼お問い合わせ
人材育成部 産業人材研修グループ
TEL:046-236-1500 FAX:046-236-1527
E-mail:sm_sangyoujinzai@kistec.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇関連機関からのお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
========================================================
【公益財団法人神奈川産業振興センター】からのお知らせ
========================================================
かながわビジネスオーディション2022「キックオフセミナー」開催
新たなビジネスプランを募集・評価し、より広い層への情報発信の場や販路
開拓支援など一貫した支援を提供することを目的に開催している「かながわビ
ジネスオーディション」、8月からのビジネスプラン募集に向けキックオフセ
ミナーを開催します。皆さまのご参加お待ちしています。
[日 時]7月21日(水) 14:00~15:10
[開催形式]オンライン(ZOOMウェビナーを使用)
[対 象]起業家、中小企業の経営者等
(※士業やコンサルタントの方のお申込みはご遠慮ください)
[定 員]50名程度
[参 加 費]無料
[申込方法]以下URLより、7月19日(月)までにお申し込みください。
https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/20210721kba/
[プログラム]
〈講演〉14:00~14:40
・テーマ:かながわビジネスオーディションの参加意義
~客観的評価のススメ~
・講 師:(株)日本マシンサービス 代表取締役 竹内 彰 氏
(かながわビジネスオーディション2021KIP賞受賞)
※講演の他にも「事業計画書の書き方」や「かながわビジネスオーディション
2022募集内容」についてもご案内します。
★ビジネスプラン募集前より、あなたの事業計画やアイデアを創業等の専門家
がアドバイスします。お気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせ先
公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援課
TEL:045-633-5203 FAX:045-633-5194
E-mail:b-audition@kipc.or.jp
========================================================
【神奈川県 産業労働局 産業振興課】からのお知らせ
========================================================
「かなエール」にCAMPFIREが加わりました!
~クラファンにチャレンジする方を募集!~
神奈川県では、「かながわベンチャー限定クラウドファンディング(愛称:
かなエール)」により、新たなチャレンジを支援しています。
このたび、クラウドファンディングによる資金調達を希望するベンチャーは、
新たに、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」をプロジェクト掲載先と
して選択できるようになりました。
「かなエール」を利用して、プロジェクトを掲載することで、掲載手数料の割
引や広報ページの作成支援等を受けることができます。さらに、県も広報活動
を支援します。
是非、この機会に新たな取り組みを始めてみてはいかがでしょうか。
クラウドファンディングに挑戦するプロジェクトは通年で募集しています。
詳しくは、県ホームページを御確認ください。
詳 細:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f537655/cf.html)
▼お問い合わせ先
神奈川県産業労働局産業部産業振興課
新産業振興グループ
TEL:045-210-5639 FAX:045-210-8871
E-mail:vb001@pref.kanagawa.jp
========================================================
【神奈川県立産業技術短期大学校】受講者募集のご案内
========================================================
○「若手現場技術者のための手描きで学ぶ機械図面作成のテクニック」
機械製図における、基準面の選び方、加工面の必要性、累積寸法の考え方、
寸法記入法等について、製品の特性に配慮し製造現場にとって分かりやすく、
かつ作りやすい図面(特に寸法記入法)を作成する手法を学びます。
(手描きによる実習を行います。)
日 時:9月13日(月)~9月14日(火) 8:50~16:10
参 加 費:6,200円
定 員:10名
申込締切:8月10日(火)
○「職場の問題把握と解決・改善の進め方」
職場で発生する様々な問題や課題に対して、個々の知恵をまとめながら解決
するための手法を、個人での演習と多様な業種・業態のメンバーによるグループ
演習を交えて実践的に学びます。
日 時:9月16日(木)~9月17日(金) 8:50~16:10
参 加 費:6,200円
定 員:25名
申込締切:8月12日(木)
○「ディープラーニングの基礎技術講座」
人工知能の中で特に注目を集めているディープラーニングについて、最も成
功している画像認識技術を題材に、各パラメータの意味を解読しながら実際に
学習させ、判別の精度を高める過程を概観します。
【対象者】Windowsの操作ができ、人工知能(AI)やディープラーニングの技術に
興味がある方
日 時:9月27日(月)~9月28日(火) 8:50~16:10
参 加 費:6,200円
定 員:10名
申込締切:8月23日(月)
会場はいずれも神奈川県立産業技術短期大学校(横浜市旭区中尾2-4-1)です。
詳しいセミナーの内容等は、ホームページをご確認ください。
詳 細:http://www.kanagawa-cit.ac.jp/seminar/index.html
▼お問い合わせ先
神奈川県立産業技術短期大学校 産業技術課 セミナー担当
TEL:045-363-1233
========================================================
【神奈川県立西部総合職業技術校】受講者募集のご案内
========================================================
西部総合職業技術校(かなテクカレッジ西部)では、主に中小企業等に在職
中の方を対象として、さまざまな専門分野のセミナーを開催します。今の仕事
をより充実させるため、また、新しい分野の仕事に取り組むため、この「スキ
ルアップセミナー」をご利用ください。
今回は、応募締切日が8月上旬のセミナーをご紹介します。
〇No.134 はじめての3次元CAD
【実施日:9月5日(日)9月12日(日) 応募締切日:8月2日(月)】
〇No.209 被覆アーク溶接(初級)
【実施日:9月5日(日)9月11日(土) 応募締切日:8月2日(月)】
〇No.303 シーケンス制御の基礎(リレー、PLC)
【実施日:9月5日(日)9月11日(土)9月12(日)9月18日(土)
応募締切日:8月2日(月)】
〇No.310 第二種電気工事士下期筆記試験対策講習
【実施日::9月5日(日)9月11日(土)9月12(日)9月18日(土)
10月3日(日)10月10(日) 応募締切日:8/2(月)】
〇No.509 フリーソフトによる動画編集入門
【実施日:9月7日(火)9月8日(水) 応募締切日:8月3日(火)】
〇No.609 建築CAD(中級)
【実施日:9月5日(日)9月12日(日) 応募締切日:8月2日(月)】
〇No.647 電気設備メンテナンスの基礎
【実施日:9月5日(日)9月12日(日) 応募締切日:8月2日(月)】
詳しいセミナーの内容等は、ホームページをご確認ください。
会場はいずれも神奈川県立西部総合職業技術校(秦野市桜町2-1-3)です。
詳 細:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/xa4/seminar/index.html
▼お問い合わせ先
神奈川県立西部総合職業技術校 工業技術・継承課
TEL:0463-80-3004 FAX:0463-80-3010
========================================================
【神奈川県かながわ労働センター県央支所】からのお知らせ
========================================================
「コロナ時代の新たな働き方(令和3年度労働講座)」
新型コロナウイルスの感染拡大は、生活や経済に大きな影響を及ぼしていま
す。感染症拡大防止のため、テレワークなどが推奨され、働き方も大きく変化
してきています。今回の講座では、「コロナ時代の新たな働き方」をテーマに、
テレワークや副業・兼業をめぐる諸問題について学びます。
1日のみの受講も可能です。
開 催 日:7月27日(火)・8月5日(木) 18:30~20:30
会 場:海老名市役所7階会議室(海老名市勝瀬 175-1)
申込締切日:7月26日(月)
詳 細:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/w4v/evt/e6667289.html
▼お問い合わせ先
神奈川県かながわ労働センター県央支所
TEL:046-296-7311 FAX:046-222-5375
========================================================
【一般財団法人日本規格協会】からのお知らせ
========================================================
━━━━━厚生労働省正式後援の化学物質管理セミナーのご案内━━━━━
GHS・SDSに関する以下、厚生労働省からの正式後援も含めた化学物質管理
セミナー(3コース)を関係者の皆様にお知らせいたします。
【1】「GHS・SDS理解のための基礎コース(オンラインセミナー)」
≪後 援:厚生労働省≫
<開催日>7月21日(水)(定員100名)
▼詳細・お申込みはこちら↓↓
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/027/001/002
【2】「基礎から分かるSDS作成の実務者向けコース(オンラインセミナー)」
<開催日>8月25日(水)(定員100名)
▼詳細・お申込みはこちら↓↓
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/0000251
【3】「GHS分類演習コース 基礎編」
≪後 援:厚生労働省≫
<開催日>9月10日(金)東京(定員40名)
▼詳細・お申込みはこちら↓↓
https://webdesk.jsa.or.jp/seminar/W12M1010/index/027/001/001
▼お問い合わせ先
一般財団法人日本規格協会 研修ユニット
TEL:050-1742-6287
┏ KISTECメールマガジン 第110号(2021/7/8)━━━━━━━━━━━
送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kistec.jp/mailmag_add/
※このメールマガジンに返信はできません。
発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
https://www.kistec.jp/ TEL:046-236-1500(海老名本部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛