神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第124号(2022/2/10)
□□□□ KISTEC-TOPICS 第124号 □□□□□□□□□□□□□
1◆【無料】三次元観察フォーラム開催のお知らせ
2◆令和4年度 産学公連携事業化促進研究募集のお知らせ
3◆【無料】4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム/
ナノ・マイクロスケールの微細加工、評価・解析シンポジウム開催のお知らせ
4◆【無料】知財セミナーのお知らせ「積極的権利活用による事業の推進」
5◆KISTEC教育講座(4コース)受講者募集のお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1◆【無料】三次元観察フォーラム開催のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
材料の構造を観察する手法として、顕微鏡などを用いた二次元での観察が一般的
ですが、近年、構造の特徴を詳細に把握する新たな手段として、三次元観察手法が
注目を集めています。
本フォーラムでは「三次元観察」にフォーカスし、二次元から三次元に進化した
新たな観察手法をKISTECの装置を用いた事例を交えご紹介いたします。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
開催日時:3月1日(火)9:00 ~ 3月15日(火)17:00
開催方法:オンデマンド配信(開催期間中、何度でも聴講可能です)
※お申込みいただいた方のメールアドレス宛に視聴用URLをお送りいたします。
申込方法:下記ホームページよりお申し込みください。
https://www.kistec.jp/collaboration/forum-seminar/r03forum/3d-view-forum/
申込締切日:3月15日(火)
▼お問い合わせ先
川崎技術支援部 微細構造解析グループ
TEL:044-819-2105
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2◆令和4年度 産学公連携事業化促進研究募集のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECでは中小企業による新製品の開発、新技術の事業化を支援するため、産学
公連携事業化促進研究を募集します。開発ニーズを有する中小企業と開発時の課題
解決に関するシーズを有する大学等とKISTECの三者による共同研究を行い、KISTEC
が共同研究費の一部を負担します。
詳しくはホームページに掲載の公募要領をご覧ください。
募集期間:3月1日(火)~3月24日(木)
応募方法:研究概要書(ホームページからダウンロードできます)を下記応募先
まで郵送もしくはメールでお送りください。
郵 送 先:〒243-0435 海老名市下今泉705-1
詳 細:https://www.kistec.jp/r_and_d/cmcl/r4jigyoka_sokushin/
▼お問い合わせ先
研究開発部 橋渡し研究課
TEL:046-236-1500 FAX:046-236-1525
E-mail:sm-j.s.ken9@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3◆【無料】4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム/
ナノ・マイクロスケールの微細加工、評価・解析シンポジウム開催のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECは4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム、川崎市と共
催でナノ・マイクロスケールの微細加工、評価・解析に関するシンポジウムを開催
します。
本シンポジウムでは、新川崎・創造のもり地区を拠点としたナノ・マイクロファ
ブリケーション共用装置の先端活用事例を紹介するとともに時事話題のトピックス
についてご講演をいただきます。
興味のある方は以下のURLよりお申込みください。
日 時:2月24日(木)13:00~17:35
会 場:AIRBIC大会議室(川崎市幸区新川崎7-7)
オンライン配信もあります。
参 加 費:無料
詳 細:http://open-labo.skr.jp/img/symposium20220224.pdf
申 込 先:https://forms.gle/QAty1Q6paDHwGCRJ7
▼お問い合わせ先
川崎技術支援部 NANOBICコーディネーター
TEL:080-6560-3061
E-mail:gr-nanobicopen@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4◆【無料】第6回知財セミナーのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
—————————————————————————
「積極的権利活用による事業の推進」
—————————————————————————
KISTECでは、中小企業の皆様を対象に知的財産権の活用の普及・啓発を図るため、
「KISTEC知財セミナー」を開催しております。
令和3年度第6回目は、MASSパートナーズ法律事務所 共同代表パートナー弁護士の
溝田 宗司氏に特許権をはじめとした知的財産権の権利活用について解説していただ
きます。Zoomウェビナーを使用したウェブ配信を予定しております。
ぜひご参加ください。
日 時:3月4日(金)13:50~16:00
開催形式:オンライン(Zoomウェビナー)
申込締切日:3月1日(火)
詳 細:https://www.kistec.jp/sup_comm/intel_prop_sup/r3chizaiseminar06/
▼お問い合わせ先
企画部 経営戦略課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5◆KISTEC教育講座(4コース)受講者募集のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
————————————————————————-
【オンライン講座】IEC 61131-3に基づくPLCの構造化プログラミング技法講座
~シーケンス制御応用コース~
————————————————————————-
制御システムにおけるIoT、DXなどの最新技術も俯瞰しながら、PLCプログラミング
言語STの特徴について理解し、構造化による制御システムの設計と構築について学習
します。OPC-UAによるデータのやり取り、フィールドネットワークによるデータ通信
なども理解し、IoTやDXなど、さらに上位システムとの連携、データに基づくシミュ
レーションを通して、新しいPLC技術を入手することができます。
日 時:3月1日(火)10:00~17:00
3月4日(金)10:00~11:00
開催方法:Zoomを利用したオンライン講座
受 講 料:15,000円(税込)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/researcher/plc-sequence/
————————————————————————-
【対面講座・演習つき】研究開発人材のための読解力向上・説明力開発コース
~問いを読み解き、考えを論理的に組み立て、表現する~
————————————————————————-
「もうちょっと、『人に解るように』説明してくれないかなぁ・・・」
こんなふうに言われた経験はありませんか?
ご自身の日常業務にかかわる資料を題材にして、実践演習を行う対面講座です。
この機会に奮ってお申込みください。
日 時:3月10日(木)、3月17日(木)10:00~17:10
会 場:かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
受 講 料:40,000円(税込)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/researcher/yomukaku/
————————————————————————-
【オンライン講座】セルロースナノファイバーの真価
~軽くて強いだけじゃない、ナノマテリアル~
————————————————————————-
セルロースナノファイバーとは、どのような材料なのか?
本講座では、セルロースナノファイバーの性質と、その優れた性質を活かした多彩な
新規材料の開発について、ご紹介いたします。
研究の最新動向と将来性を確かめたい方にもお薦めしたい講座です。
日 時:3月14日(月)10:30~15:50
開催方法:Zoomを利用したオンライン講座
受 講 料:20,000円(税込)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/researcher/cellulose/
————————————————————————-
【オンライン講座】モーションコントロールの基礎と実践
~運動をデザインし、制御する~
————————————————————————-
電気・機械・通信を縦糸、制御工学を横糸として織り成されるモーション
コントロールの基礎について学びます。さらに、工作機械などの産業システム
における応用事例や、リアルハプティクス(力触覚の伝送)、医療デバイス応用等、
人間支援に向けた応用事例を紹介します。
日 時:3月15日(火)、3月16日(水)9:30~17:00
開催方法:Zoomを利用したオンライン講座
受 講 料:35,000円(税込)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/researcher/motionctrl/
*全日程受講料はKISTECパートナー、神奈川県に在住・在勤の方の割引あり
▼お問い合わせ先
人材育成部 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097
E-mail:manabi@kistec.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇関連機関からのお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
================================
神奈川県 エネルギー課からのお知らせ
================================
【無料】「事業者向けネット・ゼロ・エネルギー・ハウスセミナー」開催
地域の住宅建築を担う中小工務店の方等を対象として、ZEHの設計・
施工など、ZEH建築に必要な基礎知識を学べるセミナーを開催しますので、
ぜひご参加ください。
開催日時:2月22日(火)13:30~16:00
開催方法:Zoomによるオンライン開催
定 員:100名
対 象 者:県内で住宅を建築する中小工務店、建築会社の方
(これからZEHに取り組みたい方)等
参 加 費:無料
参加申込:2月15日(火)までに下記ホームページの電子申請システム
からお申し込みください。
詳 細:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/cnt/f300183/r3zeh-seminar.html
▼お問い合わせ先
RAUL株式会社内 ZEHセミナー運営事務局
E-mail:zeh_seminar@ra-ul.com
※メールの受付時間は平日(月~金)の10:00~17:00
================================
(地独)大阪産業技術研究所からのお知らせ
================================
【無料セミナー】海外展開支援セミナー
「自社の製品を海外で販売したい」「海外規格に合う製品開発をしたい」
それらの実現のために気を付けておくべき様々な事柄のうち、第1回目
「知的財産・契約」第2回目「技術流出・安全保障貿易管理」について、
それぞれの専門家からご講演をいただきます。
◆詳細:https://orist.jp/kouhou/press_release/2022012501.html
日 時:第1回 3月9日(水)13:00~16:00
内容:知的財産の国際対応、契約リスクなどの留意点
第2回 3月15日(火)13:00~16:00
内容:技術流出、安全保障貿易管理、海外企画に応じた
EMC試験と化学物質管理
会 場:大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 2階セミナー室203
JR「大阪」駅から徒歩5分
アクセス:https://www.oit.ac.jp/institution/access/
▼お申込み・お問い合わせ先
(地独)大阪産業技術研究所 経営企画部
電話:0725-51-2511
E-mail:keiei@tri-osaka.jp
================================
東京工業大学 地球インクルーシブセンシング研究機構からのお知らせ
================================
東工大地球インクルーシブセンシング研究機構では、『サイレント
ボイスとの共感』をテーマにCOI活動を推進してきました。このプロ
ジェクトの目的は社会実装に向けた科学技術的な成果のみならず、
地球との共存を目指して人々に行動変容を促すことにあります。
今回のシンポジウムでは、科学技術が人間にもたらす変化や価値、
その可能性についてさまざまな立場から考え、この普遍的なテーマの
更なる探求をする機会とします。
日 時:3月10日(木)9:00~12:00
開催方式:オンラインライブ配信
申込締切日:3月9日(水)
詳 細:https://www.coi.titech.ac.jp/news/topic/report_20220113.html
▼お問い合わせ先:東京工業大学 地球インクルーシブセンシング研究機構
電話:03-5734-3562 FAX:03-5734-3153
E-mail:coi.info@coi.titech.ac.jp
┏ KISTECメールマガジン 第124号(2022/2/10)━━━━━━━━━━━
送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kistec.jp/mailmag_add/
※このメールマガジンに返信はできません。
発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
https://www.kistec.jp/ TEL:046-236-1500(海老名本部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛