光学式三次元座標測定機
この装置について
加工物や製品などを、接触式センサ、画像センサ、ホワイトライトセンサの3つのセンサを切り替えて使うことのできる三次元座標測定機です。接触式三次元測定機では測定できない、柔らかいもの、薄いもの、微細なものを測定可能です。
用途・特徴について
それぞれのセンサの得意な測定をサンプルの形状や材質よって切り替え、測定結果を融合して評価することで、様々な分野のサンプルを短時間で精度良く測定することができます。さらに、ロータリーテーブルを使用することで、サンプルの側面や裏側も測定することができます。機械部品等の寸法測定・形状評価
ご利用方法
試験計測(依頼試験) , 技術開発受託(受託研究) で利用できます。*試験計測(依頼試験)の詳細についてはこちらをご確認ください。
*技術開発受託(受託研究) の詳細についてはこちらをご確認ください。
手数料または使用料NO.
この機器を使用した料金表の項目は以下の通りです。■ 料金表 (試験計測料金)
項目番号 | 項目 | 単位 | 手数料(円) |
---|---|---|---|
E0230 | 三次元座標測定(光学式測定) | 1時間当たり | 8,140 |
メーカー
カールツアイス株式会社型番
O-INSPECT 442仕様
測定範囲:X=400mm、Y=400mm、Z=200mm/測定精度:接触式センサ 1.9+L/250(mm)μm(3D)、画像センサ 1.7+L/250(mm)μm(2D)、ホワイトライトセンサ 1.9+L/250(mm)μm(1D)
導入年度
平成25年度- この装置に関連するお問い合わせ
- 担当:情報・生産技術部 加工評価グループ
- その他の技術相談はこちらから