原子吸光分光光度計
用途・特徴について
金属元素分析ご利用方法
試験計測(依頼試験) , 技術開発受託(受託研究) で利用できます。*試験計測(依頼試験)の詳細についてはこちらをご確認ください。
*技術開発受託(受託研究) の詳細についてはこちらをご確認ください。
手数料または使用料NO.
この機器を使用した料金表の項目は以下の通りです。■ 料金表 (試験計測料金)
項目番号 | 項目 | 単位 | 手数料(円) |
---|---|---|---|
E1831 | 原子吸光分析法による定量分析(A)(容易なもの) | 1試料,1成分につき(容易なもの) | 8,470 |
E1832 | 原子吸光分析法による定量分析(B)(複雑なもの) | 1試料,1成分につき(複雑なもの) | 12,760 |
メーカー
バリアンジャパン株式会社型番
SpectrAA-220仕様
フレーム型 及び ファーネス型AASです。
別途、AAnalyst800(パーキンエルマージャパン株式会社)も所有しており、水銀等の有害元素分析も対応可能です。
導入年度
平成9年度- この装置に関連するお問い合わせ
- 担当:化学技術部 化学評価グループ
- その他の技術相談はこちらから