マクロ撮影イメージングシステム
この装置について
用途・特徴について
金属材料の樹枝状組織、鍛流組織や実装部品の搭載状態やはんだ接合状態のマクロ組織観察。金属材料やプラスチック材料などの破断面のマクロ観察。
照明の照射法としてリング、ファイバー、同軸の3種類から選択が可能。
ご利用方法
試験計測(依頼試験) , 技術開発受託(受託研究) で利用できます。*試験計測(依頼試験)の詳細についてはこちらをご確認ください。
*技術開発受託(受託研究) の詳細についてはこちらをご確認ください。
手数料または使用料NO.
この機器を使用した料金表の項目は以下の通りです。■ 料金表 (試験計測料金)
項目番号 | 項目 | 単位 | 手数料(円) |
---|---|---|---|
K5110 | 金属組織写真撮影 | 写真1枚につき | 10,560 |
K5112 | 外観写真撮影 | 写真1枚につき | 5,280 |
K5114 | 写真撮影1ヶ所増すごとに | 同一試料で1ヶ所増すごとに | 2,970 |
メーカー
カールツァイスマイクロイメージング株式会社型番
SteREO Discovery.V20仕様
レンズ | ×2.3~×45、×7.5~×150、×11.3~×225 |
---|---|
解像度 | 4124×3120(画素) |
照明装置 | フレキシブル、リング、同軸 |
画像のスケール表示 | 任意の倍率で自動認識 |
導入年度
平成21年度- この装置に関連するお問い合わせ
- 担当:川崎技術支援部
- その他の技術相談はこちらから