e-勉強会 製造現場で考える環境規制 5

終了しました。多数、ご参加いただきありがとうございました。

開講期間
平成23年10月14日(金)、12月1日(木)、12月6日(火) 全日程 計3日間
開催場所
かながわサイエンスパーク(KSP)内 研修室
(川崎市高津区坂戸3-2-1)
◆JR南武線「武蔵溝ノ口」駅・東急田園都市線「溝の口」駅下車 シャトルバス5分
>> Mapはこちら
募集人員
第1回目:60名、第2回目および第3回目:50名
対象者
企業、研究機関等にご所属で、特に製造業と環境規制、環境設計、環境経営等の問題に関心をお持ちの方を広く募集
受講料(消費税込)
無料
●個別相談会のご案内●
講義の前後に、個別相談会の時間を設けています。中小企業診断士である講師の方々が、企業様ごとのお悩みや問題にアドバイスいたします。「環境」の視点をどのように取り入れ、技術開発や事業に活かせばよいかなど、お気軽にご相談ください。
お申込み
申込要項をご覧の上お申込下さいますようお願い申し上げます。
- ホームページのお申し込みフォームから、またはパンフレット(PDF)の受講申込書にご記入の上、郵送又はFAXにてお申し込みください。FAXでお申し込みの場合は、 お手数ですが着信確認のお電話をお願い致します。
- お申込み書ご記入の際「*」の項目は、該当するものに○をつけて下さい。
- 申込締切り後、受講決定者には受講票・受講料請求書等の必要書類をお送り致します。
- 募集人員を大幅に超えた申し込みがあった場合は、選考させていただくことがあります。
- 選考にあたっては全日程を受講される方を優先致します。
- 申込み締切り後でも、定員に余裕がある場合はお申込みを受付けられる場合がありますのでお問合せください。
- やむを得ない事情により、日程・内容等の変更や中止をする場合があります。
- 講義中の録音・録画・写真撮影はお断り致します。
【個人情報の利用及び提供の制限】
- 申込書にご記入いただいた個人情報は、当財団の事業等に関する情報の提供や参加者募集のご案内等の範囲内で利用又は提供致します。
- 個人情報は、取り扱い目的以外に利用したり第三者に提供したりすることはありません。
ご好評につき定員に達したため、お申し込み受け付けは終了いたしました。
ありがとうございました。
開催のご案内
環境技術やその関連技術は「企業の10年後を変える」主要なテーマになろうとしています。ものづくり企業も環境への負荷が懸念される物質を排出しないだけでなく、今後は、製造設計の段階から環境との調和をめざす、新しい技術の開発や経営方針が求められます。
このセミナーは、環境規制をわかりやすく解説する講座の第5回目です。REACH、RoHSなど、規制の最新動向を解説します。講師には、技術・経営の両面からサポートいただけるよう、松浦徹也氏((社)産業環境管理協会 技術参与 中小企業診断士)をはじめ、(社)中小企業診断協会会員の方々をお招きしました。講義後のグループディスカッションでは、参加者の皆様から現場の悩みを出し合っていただき、講師の方々から実践的なアドバイスをいただきます。
環境規制対策のコスト削減には、サプライチェーンでの情報共有が重要です。サプライチェーンの皆様でご参加いただき、今後の取り組みに、ぜひお役立てください。多数の方々のご参加をお待ちしております。
カリキュラム内容及び日程
第1回目 10/14(金)
|
|
---|---|
化学物質規制早わかり編 | |
18:30~20:00 | |
|
|
・ REACHとは? RoHSとは? まず、すべきことは? ・ 各国の環境規制・・・・正統派欧州vs個性派中国(中国RoHSの自主認定制度 ![]() ・ その他環境規制・・・・ELV、ErP、玩具、包装材 ・ 順法宣言・・・・CEマーキング、CCC、RoHS指令分析法―IEC62321 ・ 情報伝達関連(GHS関連、MSDS、ラベル) ・ みんなで取り組もう!社内、サプライチェーンでの情報伝達 |
第2回目 12/1(木) | |
---|---|
REACH編 | |
1. 18:30~19:20 | |
|
|
1. 段階的に明らかになるREACH規則 2. CLP規則(分類・表示・包装に関する規則)とGHS(化学品の分類および表示に関するシステム)の関連 3. 台湾新規化学物質規制と中国新規化学物質規制 4. 韓国REACH(化学物質登録及び評価に関する法律) 5. TSCAの動向 6. 改正された化審法 |
|
2. 19:30~20:30 | |
|
【第3回目】 12/6(火) | |
---|---|
RoHS編 | |
1. 17:30~18:15 | |
|
|
・分析機器、設備、測定方法の紹介 | |
2. 18:30~19:20 | |
|
|
1. RoHSはどう変わったか-改正EU RoHS指令の基本を理解する 2. ![]() 3. 各国のRoHS指令の改訂と特徴 タイRoHS法・インドRoHS法・韓国RoHS法・連邦RoHS法 4. 日本の場合-J-Mossへの対応 |
|
3. 19:30~20:30 | |
|
担当講師名 | |
---|---|
松浦 徹也 | (社)産業環境管理協会技術参与・中小企業診断士 |
林 譲 | 中小企業診断士 |
笠原 秀紀 | 中小企業診断士 |
井上 晋一 | 中小企業診断士 |
池田 雅史 | 中小企業診断士 |
田村 健人 | 中小企業診断士 |
西川 智 | 医学博士・獣医師 |
企画・編成
(社)首都圏産業活性化協会 環境ものづくり担当 コーディネータ
(社)産業環境管理協会 技術参与 中小企業診断士 環境計量士 松浦徹也/KAST
主催
財団法人 神奈川科学技術アカデミー
後援 (一部申請中)
(社)日本金属学会 (社)日本機械学会 (社)電気学会 (社)日本化学会 (社)自動車技術協会 (社)資源・素材学会 (社)電気化学会 (社)電子情報通信学会 (社)表面技術協会 (社)電子情報技術産業協会(社)電子回路工業会 エレクトロニクス実装学会 (社)日本自動車部品工業会 日本接着学会 高分子学会 神奈川県産業技術センター (社)大田区産業振興協会 川崎商工会議所 株式会社ケイエスピー