平成23年度「新産業分野人材養成事業」 第3回 環境セミナー
再生可能エネルギービジネス -そのマーケットと研究開発-
終了しました。多数、ご参加いただきありがとうございました。
神奈川県と財団法人神奈川科学技術アカデミー(KAST)では、平成23年度新産業分野人材養成事業として、多様な人材がライフサイエンス・環境関連等の新産業分野へ一歩踏み出すきっかけづくりや、若い研究者の視野を広げることを目的として、県内大学の理工系学部に在籍する大学生及び大学院生を対象に、「仕事としての新産業分野」に関わる幅広い情報の提供をはじめとするイベントや「ビジネスとしての研究開発」を取り巻く状況などについてのセミナーを開催しています。
今回は、多くの人たちが関心を持っているこれからのエネルギー問題に焦点を合わせてセミナーを開催します。3月におきた福島原発事故をきっかけとして世界的にエネルギー政策の見直しが議論されています。神奈川県も「かながわスマートエネルギー構想」という中長期的なエネルギー政策を打ち出しています。
そこで、本セミナーでは、再生可能エネルギーの今後の市場動向と研究開発の現状についてご紹介いたします。
開催日時
平成23年10月28日(金) 13:00~16:50
開催場所
横浜情報文化センター「大会議室」(横浜市中区日本大通り)
アクセス
みなとみらい線 「日本大通り駅」下車,情文センター口徒歩0分
JRまたは横浜市営地下鉄 「関内駅」下車 横浜スタジアム方面出口,徒歩10分
横浜市営バス 「日本大通り駅 県庁前」下車 バス停より徒歩1分
・横浜駅東口バスターミナル(横浜そごう1階)より 8・58系統乗車15分
・桜木町駅バスターミナルより 8・11・58系統 乗車10分
募集人員
30名 大学院生、大学生(但し、お申し込み多数の場合は神奈川県内に在学・在住の学生を優先します)
参加費
無料 【先着順】
お申込み
申込要項をご覧の上お申込下さいますようお願い申し上げます。
- 申込締切後、受講決定者には受講票・受講料請求書等の必要書類をお送りいたします。
- 募集人員を大幅に超えた応募があった場合は、選考させていただくことがあります。
- 申込締切後でも、定員に余裕がある場合は申込を受付けられる場合がございますのでお問い合わせ下さい。
【個人情報の利用及び提供の制限】
- 申込書にご記入いただいた個人情報は、当財団の事業等に関する情報の提供や参加者募集の案内等の範囲内で利用又は提供いたします。
- 個人情報は、取り扱い目的以外に利用したり第三者に提供することはありません。
ご好評につき定員に達したため、お申し込み受け付けは終了いたしました。
ありがとうございました。
カリキュラム内容及び日程
第3回 環境セミナー
「再生可能エネルギービジネス -そのマーケットと研究開発-」
2011年10月28日(金) | |
---|---|
時間 | 演題/講師 |
13:00~13:50 | ![]() ~ EV社会の為の次世代インフラシステム開発事業 ~ |
講師:株式会社アルバック PV事業部 EM技術部 浜本 嘉之 氏 |
|
真空技術のアルバック・グループによる、電気自動車(EV)用急速充電器の開発と自然エネルギーを活用した充放電システムの開発と実績を紹介します。 |
|
14:00~14:50 | ![]() ~持続可能な社会の実現を目指して~ |
講師:東京ガス株式会社 技術開発本部 基盤技術部 スマートエネルギー技術センター 湯浅 りつ子 氏 |
|
現在、環境への負荷を抑えた持続可能な社会を築いていくために、新しいエネルギー利用の道が模索されています。東京ガスではより有効なエネルギーシステムである「スマートエネルギーネットワーク」の開発を進めてまいりました。本セミナーでは、「スマートエネルギーネットワーク」の3つの価値についてご紹介します。 |
|
15:00~15:50 | ![]() ~導入の基礎知識と課題~ |
講師:株式会社ユーラスエナジーホールディングス 国内事業部長 高畠 哲 氏 |
|
風力発電の導入に関する現状を日本と世界で比較します。また、風力発電を導入するに際しての基本的条件及び課題を抽出し説明を行います。さらに、風力発電のポテンシャルについても考察を行います。 |
|
16:00~16:50 | ![]() ~持続可能で安心な社会をつくるために~ |
講師:アステラテック株式会社 代表取締役 三好 幸三 氏 |
|
20世紀以降、急速にエネルギー消費を増大させてきた人類は、化石燃料の限界と原子力エネルギーに対する不安の狭間で揺れています。東日本大震災により、日本国民はこの課題解決をもう先延ばしには出来ないと思い知りました。太陽電池の開発に15年携わってきた経験をもとに、エネルギー問題の本質を紐解きその解決手段としての太陽電池の役割と課題についてお話します。 |
主催
財団法人 神奈川科学技術アカデミー(KAST)
協力
横浜・神奈川バイオビジネスネットワーク
問い合わせ先
教育情報センター 教育研修グループ
TEL : 044-819-2033 FAX : 044-819-2097
E-MAIL : ed@newkast.or.jp