リサーチコンプレックス推進プログラム「画像科学の最前線-基礎数理から医療応用まで」
ー受付終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。-
開講期間
2017年10月7日(土)、8日(日)【全日程2日間】
※1日単位の受講も承ります
定員
40名(先着順にて承ります。)
対象
医療関係者、統計科学・数理科学の研究者、医学と他の分野の境界領域で活動する大学・企業研究者・大学生・大学院生、科学技術振興機構の当該事業参画機関メンバー、など
参加費
無料
- 本講座は、JST 研究成果展開事業「世界に誇る地域発研究開発・実証拠点(リサーチコンプレックス; 拠点名 世界に誇る社会システムと技術の革新で新産業を創るWellbeing Research Campus)」(中核機関: 慶應義塾大学)の一環として実施されます。
カリキュラム
10月7日(土)
時間 | 講義内容 |
10:10-11:10 |
臨床医学と数理科学・画像科学の協働~CREST研究の紹介 |
科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業の一つとして推進されているCRESTプロジェクトと、その中での画像科学の占める重要性を紹介します。 | |
11:20-12:40 |
大学での微分積分・線形代数再訪~ 画像と形状を扱うための基礎として |
画像と形状を扱う上で、実は大学初年級で学ぶ数学が活躍します。この講義では、画像を扱うという視点から、微分積分学と線形代数学を再訪します。 | |
14:00-15:20 |
医用画像処理の基礎と実際:撮像から画像解析の応用まで |
医用画像については、CTやMRIなどの撮像技術が急速な進歩を遂げてきました。本講義では、その撮像原理から始めて、画像解析の応用手法までを紹介します。 | |
15:30-16:50 |
ランドマークによる解剖学構造の認識とその数理~医用画像に撮像された解剖構造を頑健に認識するための一手法 |
医用画像に含まれる解剖学的構造をコンピュータによって認識するための手法とそのために重要となるランドマークという概念とその応用を紹介します。 |
10月8日(日)
時間 | 講義内容 |
10:00-11:20 |
臨床現場における医用画像診断最前線~形態評価から機能評価へ |
臨床現場で行われている画像診断の実践的な内容を紹介します。「形態」の評価から一歩進んでその「機能」を画像から評価しながら、病態を理解するさまざまな手法と得られた情報をいかに臨床現場に生かしていくのかについて紹介します。 | |
11:30-12:50 |
形状の平均とは?~変形を扱うための数学 |
「数」についての平均が考えられるように、「形状」についても平均を考えることができます。それを数学的にきちんと行うことを通して、画像と形状を扱うための手法を紹介していきます。 | |
14:00-15:20 |
計算解剖学とは:「かたち」の機械学習と生体構造認識への応用 |
コンピュータを用いて生体構造を認識するための学問は「計算解剖学」と呼ばれています。そのひとつとして、形状を認識するための機械学習の手法とその応用例について紹介します。 | |
15:30-16:50 |
医用画像を用いた血流解析~形状情報を用いた物理シミュレーションと可視化 |
医用画像を用いて形態を把握し、その機能を評価することに加えて、別の数学的手法を用いることでそこに起きている血流の様相などの物理を知ることができます。そのための手法と解析例について紹介します。 |
- 本講座は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)CREST「現代の数理科学と連携するモデリング手法の構築」研究領域の協力を得て開催しています。
カリキュラム編成者からのメッセージ(東北大学 材料科学高等研究所 水藤 寛)
本講座は特に医療分野への応用を念頭に置いた画像科学の最前線を紹介することを目的として編成しました。画像科学は現代の科学技術において非常に大きな位置を占めており、ハードウェアの格段の進歩とともに、その解析にはAIを初めとする様々な技法が適用されてきていますが、その基礎となっている数学的手法と解析技術の進歩もまた強く求められています。 |
会場
かながわサイエンスパーク内 講義室 (川崎市高津区坂戸3-2-1)
◆ JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車
シャトルバス 5 分
>> Mapはこちら
◆ JR 新横浜駅より東急バス(有料)直行「溝の口駅」行き30 分
「高津中学校入口」下車徒歩3 分
お申込み
次の申込要項をご覧の上お申込下さいますようお願い申し上げます。
- 申込締切後、受講決定者には受講票等のご案内をEメールでお送りいたします。
- 申込締切後でも、定員に余裕がある場合は申込を受付けられる場合がございますのでお問い合わせ下さい。
【個人情報の利用及び提供の制限】
- 申込書にご記入いただいた個人情報は、当所の事業等に関する情報の提供や参加者募集の案内等の範囲内で利用又は提供いたします。
- 個人情報は、取り扱い目的以外に利用したり第三者に提供することはありません。
主催
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所