KISTEC平成30年度かながわサイエンスサマー「夏休みおもしろ科学体験」
「子ども達に、科学のおもしろさ、ものづくりの楽しさを体験してもらいたい!!」
●〇●夏休みの1日、家族でお気軽にご参加ください。●〇●
主 催 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所
後 援 神奈川県、海老名市
開催日時 平成30年 8月25日(土) 9:00~16:00
イベント案内 総合パンフレット
●遊びながら、科学のおもしろさに触れる! 事前申込制の「科学実験教室」 ※当日受付の教室が決まりました!
●楽しみながら、科学のおもしろさに触れてみよう! 参加自由の「おもしろ科学体験プログラム」
●ロボットのいる未来の世界をのぞいてみよう!! さがみロボット産業特区ロボット体験
●【同時開催】スターリングエンジンをつくろう
(共催、(一社)日本機械学会神奈川ブロック主催、事前申込み制)
『科学実験教室』(事前申込み制)パンフレットはこちら |
次の『科学実験教室』について当日受付を行います。
◆申込方法 当日、ご来場いただき、先着順で受付けます。
◆時 間 8月25日(土)9:00より満席になり次第終了します。
◆場 所 当研究所 旧食堂(サイエンスサマー「おもしろ科学体験」受付横)
◆対 象 小学校3年生~中学生まで。
◆参加費 無料
◆会 場 当研究所内(〒243-0435 海老名市下今泉705-1)
<午前>
2 磁石を使っていろいろな実験をしてみよう!
3-② 不思議な水のサイエンス!
6 不思議なパズル作りや数を使ったゲームで遊ぼう!
9 不思議なコマとオリジナルコマをつくって遊ぼう!
<午後>
11 磁石を使っていろいろな実験をしてみよう!
12 不思議な水のサイエンス!
15 不思議なパズル作りや数を使ったゲームで遊ぼう!
18 不思議なコマとオリジナルコマをつくって遊ぼう!
◆お問合わせ
人材育成部 サイエンスサマー係
e-mail sangyoujinzai@kanagawa-iri.jp
TEL 046-236-1500(代表)
注意事項
*食堂は営業休止中です。終日参加される方は昼食をご持参ください。
*同じ時間帯の教室には申込できません。
『おもしろ科学体験プログラム』(参加自由)パンフレットはこちら |
■時間 9:00~16:00
■対象 幼児~中学生とその保護者を優先いたしますが、どなたでも参加できます。
■参加費 無料
■申込方法 不要(当日、その場で参加できます)
■会場 当研究所内(〒243-0435 海老名市下今泉705-1)
■お問い合わせ
人材育成部 サイエンスサマー係
e-mail sangyoujinzai@kanagawa-iri.jp
TEL 046-236-1500(代表)
注意事項
* 諸事情によりプログラムが変更される場合があります。
* イベント当日は、スタッフ、マスコミによるイベントの写真・ビデオ撮影が行われ、
写真・ビデオが広報掲載される場合もございます。予めご了承ください。
* 食堂は営業休止のため、終日参加される方は、昼食をご持参ください。
休憩スペース(1階)で飲食できます。
おもしろ科学体験プログラム |
所要時間・定員・受付 |
(A) コイが住んでいる池の水はきれいかな?調べてみよう! 池の水の化学的酸素要求量(COD)を測定します。 |
15分・5人・先着順・随時受付 |
(B) 鉄の引っ張り実験~太い鉄の棒を引きちぎる~ 太い鉄の棒を大型実験装置で引っ張ります。大きな音がするよ。 |
10分・定員50人・1日3回 |
(C) のぞいてみよう小さな世界! ~顕微鏡で見る身近な生き物たち~ 花粉や池の中の小さな生き物、植物の細胞などを顕微鏡で見てみよう! |
5~10分・定員3~4人・先着順・随時受付 |
(D)みんなの身のまわりにある金属を調べてみよう どんな金属でできているのかな?身近なものが何の金属なのかを調べられます。 |
10分・5人・先着順・随時受付 |
(E)ジュースとコーラとどっちが甘い?!今年は塩分もはかれるよ! いつも飲んでいるジュースやコーラがどれくらい甘いのかを糖度計で調べられます。 |
10分・5人・先着順・随時受付 |
(F)自分で組みひもを作ろう!ストラップも作れるよ! 数台の組みひも機を動かして,いろんな色の組みひもを作ります。自分で作った |
10分・定員制限なし・先着順・随時受付 |
(G)小さな二足歩行ロボットを動かしてみよう! 小さな二足歩行ロボットを無線コントローラーで操縦し、サッカー(ボール蹴り)や |
5分・1人ずつ・先着順・随時受付 |
(H) デジタルでモノづくり 3Dプリンターと3Dスキャナー 3Dプリンターをご覧いただきます。コンピューターで作ったデータを造形します。 |
5分・定員なし・先着順・随時受付 |
(J) あなたの知らない1万気圧の世界 圧力で、アクセサリーなどをつくります。 |
40分・定員10人・整理券(先着50名) |
(K)缶バッジを作ろう!!~ストラップや磁石も作れるよ~ 自分でデザインした缶バッチを作ってみよう。マグネットもできるよ。 |
15分・1人1回1個ずつ・整理券(500個) |
(L)バルーンアート ~風船であそぼう!~ 「バルーンで作った花や犬をプレゼント!みんなで一緒に作ることもできるよ!」 |
10分・3~5人・先着順・随時受付 |
(M) かわいいロボットとあそぼう!しゃべろう! |
10 分・定員制限なし・先着順・随時受付 |
さがみロボット産業特区ロボット体験(参加自由) |
■時間 9:00~16:00
■対象 どなたでも参加できます。
■参加費 無料
リハビリ用ロボットや介護施設で使われるロボットなど生活の役に立つロボットを体験できるよ。
人とロボットが仲良く暮らす未来の日本を描いたアニメも上映。
ーアニメ上映イベントー
あらすじ・・・・2016年、不慮の事故で重体となった隆男。 昏睡状態のなか、
彼の前にアトムが現れ隆男を未来へと誘う そこはロボットタウンとして進化を遂げた2028年のさがみ。
そこで彼は妻の悠美と娘の陽菜に出会う。 自分のいない未来に嘆く隆男が見たものとは・・・
【同時開催】 スターリングエンジンをつくろう |
〇●〇 申込み終了いたしました。多数の応募ありがとうございました。〇●〇
主催 (一社)日本機械学会神奈川ブロック
共催 (地独)神奈川県立産業技術総合研究所
■対象 小学3年生~中学生 (保護者の方の付き添い歓迎)
■時間 午前の部10:30~12:00 午後の部 13:30~15:30
■参加費 無料
■会場 当研究所内(〒243-0435 海老名市下今泉705-1)
■お問合わせ
(一社)日本機械学会 神奈川ブロック事務局 kanagawa@jsme.or.jp
会場へのアクセス
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部
〒243-0435 海老名市下今泉705-1
◆小田急線、相模鉄道線「海老名駅」より西口自由通路をわたり
JR相模線「海老名駅」まで3分、JR相模線「海老名駅」から徒歩約15分 >> Mapはこちら
*ご来場にあたっては、できる限り公共の交通機関をご利用ください。
【個人情報の利用及び提供の制限】
●科学実験教室へのお申込みにあたり、ご記入いただいた個人情報は、当研究所の事業等に関する
情報の提供や参加者募集の案内等の範囲内で利用又は提供いたします。
●個人情報は、取り扱い目的以外に利用したり、第三者に提供したりすることはありません。
●来場者保険加入のため、来場の際、総合受付でご記名をお願いします。
お問い合わせ
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所
人材育成部 教育研修課 サイエンスサマー係
TEL :046-236-1500 FAX : 046-236-1527
住 所: 〒243-0435 海老名市下今泉705-1