電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS)

♠数千倍から数百万倍まで、広範囲の倍率で試料の微細構造観察ができます。
♠EDS分析により数nmの分解能で元素分析が行うことができます。
♠電子線回折や暗視野像からは試料の結晶情報が得られます。

特長
♣2台のEDSを搭載することで、X線分析の収集効率と精度が格段に向上し、これまでより短時間に詳細な分析が可能です。
♣従来のEDS分析では困難であった元素の組み合わせでも最新のピーク分離機能により面分析が可能になりました。
♣HAADF-STEM像(高角度散乱暗視野像)での像強度は原子番号の二乗に比例するため、軽い原子と比較して重い原子が選択的に観察できます。

立会い観察分析も可能です。
♦撮影箇所や分析箇所を指定でき、欲しい情報が的確に得られます。
♦データを受取るだけでは得られない多くの情報を得る事ができます。
♦画像データはその場でお渡しできます。

・分解能:0.10nm
・観察モード:明視野像、暗視野像、高分解能像、STEM像
・エネルギー分散型分析装置:サーモフィッシャーサイエンティフィック NORAN System SIX(検出器2台装備)
・最小分析領域:0.3nm
・分析モード:点分析、線分析、面分析
・分析対象元素:B~U

料金について

料金表番号試験名単位料金
K1440電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)10万倍以下倍率 10万倍以下 1視野につき17,710円
K1445電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)10万倍以下 1視野増倍率 10万倍以下 1視野増すごとに8,800円
K1441電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)10万倍を超えて50万倍以下倍率 10万倍を超えて50万倍以下 1視野につき23,540円
K1446電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)10万倍を超えて50万倍以下 1視野増倍率 10万倍を超えて50万倍以下 1視野増すごとに13,310円
K1450電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)50万倍を超えて200万倍以下倍率  50万倍を超えて200万倍以下 1視野につき32,340円
K1455電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)50万倍を超えて200万倍以下 1視野増倍率  50万倍を超えて200万倍以下 1視野増すごとに17,710円
K1451電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)200万倍を超えるもの倍率 200万倍を超えるもの 1視野につき46,970円
K1456電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)200万倍を超えるもの 1視野増倍率 200万倍を超えるもの 1視野増すごとに27,940円
K1460電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)試料傾斜調整試料傾斜調整 1条件ごとに12,210円
K1470電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)制限視野回折制限視野回折 1視野につき15,730円
K1471電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)微小領域回折微小領域回折 1視野につき27,940円
K1472電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)明視野像明視野像 1視野につき17,710円
K1473電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM)暗視野像暗視野像 1視野につき32,340円
K1510電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS) 点分析点分析 1試料1測定点につき26,730円
K1515電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS) 点分析追加点分析 同一試料において1測定点追加につき5,610円
K1540電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS) 定量分析定量分析 1試料1測定点につき22,770円
K1545電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS) 定量分析追加定量分析 同一試料において1測定点追加につき6,710円
K1520電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS) 線分析線分析 1測定5元素までごとに67,100円
K1530電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS) 面分析面分析 1視野5元素ごとに、 または2時間につき104,390円
K1550TEM データ処理各種データ処理 1条件につき11,220円

※観察条件および撮影枚数により費用は変わりますので、詳細は担当職員にお問い合わせください。
ご要望に応じて見積書を作成いたします。

使用する機器について

この試験に使用する機器は以下の通りです。

担当部署

川崎技術支援部 微細構造解析グループ

分類

溝の口支所 試験計測 | 微細構造解析分野 | 電界放出型分析透過電子顕微鏡(FE-TEM/EDS)

この試験に関連する事例

  • この試験に関連するお問い合わせ
  • 担当:川崎技術支援部 微細構造解析グループ