分光感度測定装置による測定事例
多接合太陽電池の分光感度測定
多接合型(積層型, タンデム型とも呼ばれる)太陽電池は、 吸収波長の異なる太陽電池を複数積み重ねて高効率化を目指した太陽電池です。
全体の分光感度を一度に測定することができないため、測定対象以外の層を励起するような光学フィルターを選択して個別に測定をおこなう必要があります。
今回測定したものは3接合でした。
TOP層の分光感度
MIDDLE層の分光感度
BOTTOM層の分光感度
3層全体の分光感度
多接合型(積層型, タンデム型とも呼ばれる)太陽電池は、 吸収波長の異なる太陽電池を複数積み重ねて高効率化を目指した太陽電池です。
全体の分光感度を一度に測定することができないため、測定対象以外の層を励起するような光学フィルターを選択して個別に測定をおこなう必要があります。
今回測定したものは3接合でした。
TOP層の分光感度
MIDDLE層の分光感度
BOTTOM層の分光感度
3層全体の分光感度