EMC試験
製品がどの程度の電磁波を発生しているか、また外部からの電磁妨害にどの程度耐えられるかを測定します。


EMI測定
製品がどの程度の電磁波を発生しているかを測定
試験名 | 試験内容 | 使用機器 |
---|---|---|
放射雑音測定 | 電気・電子機器より空中に輻射される漏洩電波をアンテナを使用して強度を測定する。 | 電波暗室、EMI測定システム |
雑音端子電圧測定 | 電気・電子機器から電源供給線や通信線に漏洩する妨害波を測定する。 | シールドルーム、EMI測定システム、インピーダンス安定化回路網(ISN) |
電源高調波電流測定 | 電子機器の内部を流れ外部の機器や配電設備に悪影響を及ぼす電流の歪み成分(高調波)を測定する | 電源高調波電流測定器 |
EMS測定
外部からの電磁妨害にどの程度耐えられるかを測定
試験名 | 試験内容 | 使用機器 |
---|---|---|
静電気試験 | 人体から直接、あるいは近接した物体への静電気放電に曝されたときの電気・電子機器の耐性を評価する | 静電気試験器 |
電気的高速トランジェント/バースト | 電磁リレーなどが発生する繰り返しの早いパルス性ノイズが電源ケーブルや信号ケーブルを伝導したときの電子機器の耐性を評価する | パルスイミュニティ試験器 |
雷サージ試験 | 雷によって誘導される瞬間的な高電圧、高電流が電源線や信号線に進入することによる電気電子機器の耐性を評価する | パルスイミュニティ試験器 |
伝導イミュニティ試験 | 無線機などから意図的に放射される電磁界が電気電子機器に接続するケーブルに重畳した時の耐性を評価する | 伝導イミュニティ試験器 |
電源周波数磁界試験 | 高圧線または発電所近傍、他の機器のトランスなどで発生している商用周波数(50Hzまたは60Hz)の磁界に曝されたときの電気電子機器の耐性を評価する | パルスイミュニティ試験器 |
電圧ディップ,瞬停・電圧変動試験 | 電源の瞬断・電圧低下・電圧変動等による電気電子機器の耐性を評価する | パルスイミュニティ試験器 |
ノイズシミュレータ | 立ち上がりの速い高周波ノイズ(矩形波)を発生させ、電源線へ侵入するラインノイズや通信線への誘導ノイズを再現し、電気電子機器の耐性評価をおこなう。 | ノイズシミュレータ |
その他の測定
試験名 | 試験内容 | 使用機器 |
---|---|---|
プリント基板のエミッション測定 | 小型アンテナを走査することにより、プリント基板からの放射ノイズを測定し、放射ノイズの分布・強度の傾向が把握できるようにコンピュータ上に画像表示をする | 電磁波妨害源探査装置 |
仕様
機器名 | メーカー/型式 | 仕様 | |
---|---|---|---|
EMI/EMS測定用小型電波暗室 | TDK株式会社 | 周波数範囲:30MHz~18GHz 室内寸法:6.9m(長さ)×2.9m(幅)×2.9(高さ) 供試体用電源:単相100V,115V,200V,240V |
|
EMI測定システム | スペクトラムアナライザ:アドバンテスト/R3172 アンテナ:シュワルツベック/BBA9106,UHALP9107,BBHA9120D 自動測定ソフトウエア:東陽テクニカ/EP5-RE,EP5-CE 擬似電源回路網:協立電子工業/KNW-407 |
スペクトラムアナライザ:9kHz~26.5GHz ホーンアンテナ:1GHz~18GHz ログペリオディクアンテナ:300MHz~1GHz バイコニカルアンテナ:30MHz~300MHz 自動測定ソフトウェア:放射ノイズ測定、端子雑音測定対応 |
|
インピーダンス安定化回路網(ISN) | TESEQ/ISN T8 | 周波数範囲:150kHz~30MHz ライン数:1~4非スクリーン対称ペア 伝送速度:カテゴリ3及び5 |
|
TESEQ/ISN T8-Cat6 | 周波数範囲:150kHz~80MHz ライン数:1~4非スクリーン対称ペア 伝送速度:カテゴリ6 |
||
パルスイミュニティ試験器 | Key Tek/EMC Pro | EFT/B試験 | ピーク電圧:±250V~±4.4kV バースト周波数:2.5kHz~100kHz 結合出力:電源、クランプ |
雷サージ試験 | サージ電圧:-6.6kV~+6.6kV 波形:1.2/50µs 結合出力:電源、I/Oライン |
||
電源周波数磁界試験 | 磁界強度:~30A/m 磁界コイル:1m×1m |
||
電圧ディップ・ インターラプト試験 |
試験レベル:0%,40%,70% 持続期間:0.1~3000cyc(0.01~60sec) |
||
伝導性妨害イミュニティ試験 | SCHAFFNER/NSG2070 | 周波数範囲:100kHz~250MHz 出力電圧:~10V 結合減結合回路網:M1,M2-16A,M3-16A,M3-32A,T2,T4,S1-50Ω、 S1-75Ω,EMクランプ |
|
静電気試験器 | (株)ノイズ研究所/ESS-S3011>-30R | 出力電圧:0.2kV~30kV 放電用コンデンサ:150pF 放電抵抗:330Ω 放電間隔:0.05s~99.9s 放電回数:1回~60000回 |
|
電磁波妨害源探査装置 | ノイズ研究所/EPS-M1 | 測定エリア:210mm×148mm 測定周波数範囲:30MHz~3GHz 測定分解能:1mm×1mm 測定結果の3D表示可能 |
|
シールドルーム | ノイズ研究所/SH-H1313 | シールド性能:80dB以上(100kHz~1GHz) 外寸:3.5m(長さ)/一部2.5m×2.6m(幅)×2.3m(高さ) |
|
電源高調波電流測定器 | Voltec/PM3000ACE、NF回路設計ブロック/ ES2000S,ES2000B,RIN4152,As-517 |
IEC61000-3-2 A14対応 電源容量:単相4kVA フリッカ測定/電圧ディップ、瞬時停電、電圧変動試験可能 |
|
ノイズシミュレータ | (株)ノイズ研究所/INS-4040 | 出力電圧:最大4kV 立上がり:1ns以下 パルス幅:10ns及び50ns~1000ns |