デザインフォーラム「Webデザインにおけるブランディングの構築とアクセシビリティの現状」3月16日(金)
時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃から当研究所の事業にご協力いただき感謝申しあげます。
Webは、外部への情報提供の手段としてその即時性と大量提供可能な面で優れており、さらに異なる要望のユーザーに対して適切な情報提示が可能となることも近年のICT(情報通信技術)により実現しつつあります。一方では、Webの情報が氾濫し、必要な情報を如何に必要なユーザーに届けるかも大きな課題となっています。Web ブランディングにおける「デザイン」とは、コンセプトやマネジメントも含めた様々な視点を用いた俯瞰力での設計にあります。またそれらに基づき、印象や雰囲気が統一された世界観をもってWeb というプラットフォームに表現されることで、「企業価値」に対するユーザー認知度を高めます。ターゲットとの信頼を築くコミュニケーションづくりも踏まえ、取り組むべき事や、かながわデザイン機構の制作事例について田邊薫氏(かながわデザイン機構)にお話をいただきます。
また、ハンディキャップを抱えている社会的弱者だけではなく、健常者にも使いやすいホームページの作成が提唱され、これがWebアクセシビリティの概念として定着しつつあります。アクセシビリティは、Webの範疇を超えて、製品・施設・サービスなどより多くの人が共に利用しやすい形で製造・提供することが求められています。今回は、国内外で標準化が進んでいるWebアクセシビリティの現状と意識した設計・デザインのアプローチについて、この分野で多くの実績を持つ森太輔氏(ビジネス・アーキテクツ)にご紹介いただきます。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
デザインフォーラムのご案内 平成29年度デザインフォーラムチラシ
開催要領
■日時 |
2018年3月16日(金) 14:00~ 16:30 (開場 13:30) |
■場所 |
神奈川県立産業技術総合研究所(海老名市下今泉705-1) 2F カンファレンスルーム |
■募集人数 |
60名(参加費無料) |
■申込方法 |
申込みはこちら |
■問合先 |
事業化支援部 デザイン・設計グループ 佐々 電話:046(236)1500 |
開催内容
13:30 開場(受付開始)
14:00~14:05 主催者挨拶
14:05~15:05 Web ブランディングに向けたトータルデザイン
(公社)かながわデザイン機構 田邊 薫 氏
15:05~15:15 休憩
15:15~16:15 ユーザー体験を支えるWebアクセシビリティ
株式会社ビジネス・アーキテクツ 森 太輔 氏
16:15~16:25 KISTECにおけるデザイン事業の紹介
16:25~16:30 閉会