平成30年度
- 平成30年度産学公連携事業化促進研究の結果概要
- 地域未来投資促進法に関する事業者向け説明会の開催について
- 新規パルスイミュニティ試験器導入のお知らせ【溝の口支所】
- 【メンテナンス終了】地下1階 EMC電磁環境試験室開放利用サービス休止のお知らせ_4月22日~6月14日【溝の口支所】
- テクニカルショウヨコハマ2019に出展しました 2月6日(水)~2月8日(金)
- 「平成30年度産学公連携事業化促進研究」の成果を記者発表しました。
- マイクロニードル型「貼るだけ」人工膵臓の開発 ~1週間以上の持続性と急性(血糖値)応答性を両立した世界初のプロトタイプ~
- 「廃炉の途上で」along the way~何を見、何をしてきたか/技術開発のいまとこれから
- Innovation Hub 2018 in Ebina ポスター賞 受賞者の発表
- 【募集終了】2018年度 第18回「ナノファブスクエア in 海老名」開催のご案内(会場:海老名)
- 【募集終了】2018年度 第17回「ナノファブスクエア in 海老名」開催のご案内(会場:海老名)
- 【募集終了】2018年度 第16回「ナノファブスクエア in 海老名」開催のご案内(会場:海老名)
- 細胞内イオンチャネルをもった人工細胞膜チップを開発 ~細胞内イオンチャネルを標的とした創薬に光~
- 第35回神奈川工業技術開発大賞が決定!!
- 進化を遂げるμ-TAS lab-on-a-chip organ-on-a-chipコース
- 分子接合と表面制御コース
- モーションコントロールの基礎
- 難削材・高機能材料の高付加価値加工技術コース
- 映画「未来のミライ」に資料提供を行いました!
- 再生・細胞医療産業の再起動 ミニマムコンセンサスパッケージ WGメンバーからの提言
- 「かながわイノベーション戦略的支援事業」に初めて3事業を認定!
- 研究者、技術者のための、もう一度、数学
- 塗る、刷る、printable!進化するナノインクと先端デバイス技術
- セルロースナノファイバーの真価
- 「平成30年度産学公連携事業化促進研究」の採択研究課題を決定しました。
- 医学の「常識」に挑んだ医療機器開発~ろ過技術の難治性腹水治療への応用~
- 高品位プレス成形加工 基礎から応用コース
- 地域未来投資促進法 地域経済牽引事業計画の作成・申請についてのご案内
- 進化する高分子材料 表面・界面制御コース
- 平成30年度研究概要
- KISTEC平成30年度かながわサイエンスサマー「夏休みおもしろ科学体験」
- 不具合・故障解析実務セミナー
- 計算力学の基礎コース
- RoHS/REACHに対応する自律的マネジメントシステムの構築コース
- 射出成形現象工学コースー射出成形現象を視る、測る、理解するー
- 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価コース
- 作って、売る医療機器 【設計・製造編】【法令・QMS編】
- みんなのコホート研究入門・第3回(東北編)