令和2年度
- 光触媒反応における中間生成物の分析 ―悪臭物質の完全分解にむけて―
- NCフライス加工機の異常診断AIシステムの開発
- 試作用ナノインプリント用金型についての検討
- 新型コロナウイルスを用いた性能評価サービスについて
- 令和2年度産学公連携事業化促進研究の結果概要
- 分光放射照度計による各種光源のスペクトル測定
- EPMA,SEM–EDXによるピーク位置が近接している元素で構成された材料の定性分析
- FE-TEM(電界放出型透過電子顕微鏡)による透明導電膜の解析
- 空気清浄機によるたばこ煙成分の脱臭試験(JEM1467準拠)
- 5軸制御マシニングセンタによるテーブル・椅子(模型)の試作
- FE-TEM(電界放出型透過電子顕微鏡)によるLSIコンタクトホールの元素マッピング
- トライボロジー多機能試験機によるしゅう動部材の摩擦特性評価
- FE-TEM(電界放出型透過電子顕微鏡)による複合ナノ粒子の観察
- 高速度カメラによる鋼の水焼入れの沸騰蒸気膜の観察
- 分光放射照度計による殺菌灯のスペクトル測定
- FE-TEM(電界放出型透過電子顕微鏡)によるLSI コンタクトホールの2方向観察
- 光触媒材料のセルフクリーニング性能試験
- CAD/CAEシステムによる真空タンクの構造解析
- 窒素ガス吸着法による酸化ケイ素粒子の比表面積測定
- ICP発光分光分析法によるRoHS指令に係る有害金属元素分析の分析事例
- 超音波映像装置による電子部品の内部空隙の観察
- 光触媒材料の空気浄化性能試験
- 疲労試験による整形外科用インプラントの耐久性評価
- 技術開発可能性評価支援内容:令和2年度
- 【募集終了】契約職員(施設管理)募集のお知らせ
- 人工オパールの陶磁器への応用
- 光コヒーレンストモグラフィーによる錠剤の液中崩壊挙動のその場観察
- 令和2年度 発表資料INDEX
- 令和2年度第4回理事会議事録[令和3年3月16日(火)]
- 令和2年度 発表資料INDEX(神奈川県 発表分)
- 【募集終了】パートタイム職員(事務補助員)採用募集のお知らせ
- 【募集終了】品質工学フォーラム in 神奈川 2021
- 令和2年度 第19回「ナノファブスクエア 」開催のご案内(会場:NANOBIC)
- 【募集終了】令和2年度 第18回「ナノファブスクエア 」開催のご案内(会場:NANOBIC)
- 令和2年度第3回理事会議事録[令和3年1月19日(火)]
- 【募集終了】新型電池オープンラボ第29回講演会(神奈川大学)
- セルロースナノファイバーの真価【オンライン講座】
- 【募集終了】エレクトロニクスフォーラム(高周波及び電子応用技術)
- 【募集終了】契約職員(一般事務)募集のお知らせ
- 【募集終了】貼るだけ人工膵臓プロジェクト 常勤研究員募集のお知らせ
- 【募集終了】パートタイム職員(事務補助員)採用募集のお知らせ
- DX時代のシーケンス制御基礎~IECのプログラミング言語でPLCのプログラムを記述してみる~ R2
- 【募集終了】機械技術科(機械加工コース)
- 【募集終了】電子技術科(電子・電気工学Ⅱコース)
- 【募集終了】令和2年度 第17回「ナノファブスクエア in 海老名」開催のご案内
- 【募集終了】医療と情報セキュリティ~ポストコロナの社会におけるセキュリティとその対策~
- 「次世代医療福祉ロボット」グループ:研究課題評価(事後評価)を掲載しました
- 【募集終了】分析技術フォーラム(ものづくりを支える分析評価技術~ICP-OES・XRFを中心に~)
- 分析事例・研究成果紹介ページ
- 【開催中止】IoTフォーラム「Industry IoTに向けたRaspberry Piの応用方法について」