3Dプリンター [アクリル系透明樹脂] (UV硬化型材料噴射式AM)
用途・特徴について
3Dデータの三次元造形による、意匠や機構の検討、検査冶具や組立冶具の製造等ご利用方法
試験計測(依頼試験) , 技術開発受託(受託研究) で利用できます。*試験計測(依頼試験)の詳細についてはこちらをご確認ください。
*技術開発受託(受託研究) の詳細についてはこちらをご確認ください。
手数料または使用料NO.
この機器を使用した料金表の項目は以下の通りです。■ 料金表 (試験計測料金)
項目番号 | 項目 | 単位 | 手数料(円) |
---|---|---|---|
E4991 | 三次元造形(小型インクジェット式3Dプリンター) | 1時間当たり | 660 |
メーカー
株式会社キーエンス型番
AGILISTA-3100仕様
造形範囲:297×210×200mm/積層ピッチ:20 μm/素材:アクリル系透明樹脂
導入年度
平成25年度- この装置に関連するお問い合わせ
- 担当:情報・生産技術部 設計試作グループ
- その他の技術相談はこちらから