シールド室

電子技術部
海老名
  • 電磁環境・EMC
  • 電気・電子製品
  • #電磁環境試験機器
シールドルーム(海老名)

概要

シールド室は金属で遮蔽された施設で、外部からの電磁波の侵入や内部からの漏洩を防ぎます。
シールド室では、静電気放電イミュニティ試験、電気的ファーストトランジェント/バーストイミュニティ試験、雷サージイミュニティ試験、誘導伝導電磁界イミュニティ試験、電源周波数磁界イミュニティ試験、電圧ディップ・短時間停電及び電圧変動イミュニティ試験、近接電磁界イミュニティ試験(磁界)、インパルスノイズ試験、車載機器の電源変動試験など、幅広いイミュニティ(耐性)試験を実施しています。
これらの試験により、電子機器が他の機器から受ける電磁的影響に対する耐性を評価することが可能です。

※「2017年度 内閣府地方創生拠点整備交付金」により、電波暗室の電波吸収体交換、シールド室の増設および付帯設備の機能強化を行いました。

規格

IEC61000-4-2,4,5,6,8,11,39、
NECA TR-28、ISO16750-2

機器情報

メーカー名 日本イーティーエス・リンドグレン株式会社
仕様 シールド室
導入年度 平成29年度

ご利用方法

依頼試験(KISTEC事業名:試験計測)、委託受託(KISTEC事業名:技術開発受託)で利用できます。