子ども向けイベント

青少年に人気のあるロボットのプログラミングなどの実験教室を通して、子どもたちに科学技術への興味・関心を持ってもらい、理解を深めます。環境、宇宙・天文、ロボット、ナノの世界、バイオ・医療など科学技術のトピックスを実験しながら身につけます。

ぼく、
りかすとん!
みんなといっしょに
かがくのべんきょうが
できるのをたのしみ
にしているよ!

りかすとん
の紹介

子ども向けイベント

詳細内容

テーマ KISTEC青少年科学技術フェスティバル
「①花粉(かふん)っておもしろい」
開催日時 2018年8月4日(土)
10:00~
11:30~
13:30~
14:45~
講師

写真提供:矢ケ崎 
朋樹氏

矢ケ崎 朋樹 氏

公益財団法人 地球環境戦略研究機関 国際生態学センター(略称:IGES-JISE) 主任研究員
 公益財団法人 地球環境戦略研究機関 国際生態学センター

博士(環境学)。横浜国立大学大学院博士後期課程修了。1998年から国際生態学センター研究スタッフに着任。国内外の都市・農村部において「生物多様性にまつわる村落住民の知恵や生態系サービスの評価」をテーマに調査・研究を進めている。自然や生き物を題材にした環境教育活動に取り組んでいる。

写真提供:林 寿則氏

林 寿則氏

公益財団法人 地球環境戦略研究機関 国際生態学センター(略称:IGES-JISE) 主任研究員

 博士(環境学)。横浜国立大学大学院博士課程後期修了。2002年から国際生態学センター研究員に着任。都市災害時における樹木の防火機能の検証と、効果的な樹種や樹木の配置について研究を進めている。

開催場所 かながわサイエンスパーク内 西棟3階KSPホール  (川崎市高津区坂戸3-2-1)

◆ JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車 シャトルバス 5分
対象 小学1年生~中学生
  • 花粉って何だろう?深く考えたことはありますか?

  • お花から花粉を採取しよう。

  • 花粉って色々な形があるんだ。

  • 花粉の名前を当ててみよう!

普段ニュースでよく聞く「花粉」。今回は、実際にお花から採取して顕微鏡を使って覗いてみました。また花粉の形やはたらきを知ることで、植物が環境に適応するために身につけた能力について学ぶことができました。

・実際に花粉を取って自分の観察をするのが楽しかったです。観察したのを、しおりとかにして、とっておける所が良いと思いました!
・花粉は黄色い粉だと思っていたけど、見てみるといろんな色があるし、いろんな形があった。特にサッカーボールの形の花粉は衝撃を受けた。
・生き抜くために、花粉の形を変えたりする植物はすごいと思った。
(参加者アンケートから)
参加者数:147名

KISTEC地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所 
科学技術理解増進事業のご紹介

~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~

知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。

KISTECの活動をもっとみる>>

ページの先頭に戻る