子ども向けイベント
青少年に人気のあるロボットのプログラミングなどの実験教室を通して、子どもたちに科学技術への興味・関心を持ってもらい、理解を深めます。環境、宇宙・天文、ロボット、ナノの世界、バイオ・医療など科学技術のトピックスを実験しながら身につけます。
ぼく、
りかすとん!
みんなといっしょに
かがくのべんきょうが
できるのをたのしみ
にしているよ!
- KISTEC
- りかすとんのサイエンス広場
- 子供向けイベント
- モノのとくちょうを利用してリサイクル
青少年に人気のあるロボットのプログラミングなどの実験教室を通して、子どもたちに科学技術への興味・関心を持ってもらい、理解を深めます。環境、宇宙・天文、ロボット、ナノの世界、バイオ・医療など科学技術のトピックスを実験しながら身につけます。
ぼく、
りかすとん!
みんなといっしょに
かがくのべんきょうが
できるのをたのしみ
にしているよ!
KISTEC青少年科学技術フェスティバル2019
モノのとくちょうを利用してリサイクル
リサイクルって知ってる?なんで大切なんだろう?モノのとくちょうを利用して、分別ミッションに挑戦しよう!
申込は下記をクリックしてください。※若干名追加募集受け付けています!
KISTEC青少年科学技術フェスティバル2019「モノのとくちょうを利用してリサイクル」
募集を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
詳細内容
テーマ |
KISTEC青少年科学技術フェスティバル2019 「モノのとくちょうを利用してリサイクル」 |
---|---|
開催日時 |
2019年8月3日(土) (1回目)10:30~12:00 (2回目)14:00~15:30 |
講師 |
西尾 元雄 氏 石阪 盛康 氏 |
参加費 | 無料 |
場所 |
かながわサイエンスパーク内 西棟3階KSPホール(川崎市高津区坂戸3-2-1) ◆ JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車 シャトルバス 5分 Mapはこちら>> |
対象 | 小学4年生~中学3年生 |
定員 | 各回52名 |
申込方法 | 事前申し込み制、先着順。 申し込み期間:7月1日(月)午前10時~7月16日(火)12時(正午)まで。※先着順のため締め切りが早まることがあります。 お申し込み方法は「イベントに申込む」ページからお申し込みください。 結果はメールにてお知らせいたします。 ※3つのテーマ(花粉っておもしろい、モノのとくちょうを使ってリサイクル、光触媒を体験しよう!)から1つを選んでお申し込みください。(重複申込は不可) 小学生の子どもが参加される場合、保護者の方とご一緒に参加をお願いします。 保護者の方は開催中に会場を離れて頂いても大丈夫ですが、終了時までに戻ってきてください。 ※同伴保護者の方には地震発生等の緊急時にお子さまの保護をお願いすることがあります。 当日、会場内ではイベントの内容の写真・ビデオを撮影します。写真はHP等で利用し、インターネットで公開させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【個人情報の利用及び提供の制限】 ・申込書にご記入いただいた個人情報は、当法人の事業等に関する情報の提供や参加者募集の案内等の範囲内で利用又は提供いたします。 ・個人情報は、取扱目的以外に利用したり第三者に提供することはありません。 |
申込〆切 | 申し込み期間:7月1日(月)午前10時~7月16日(火)12時(正午)まで。※先着順のため締め切りが早まることがあります。 |
申込先 |
申込は下記をクリックしてください。 KISTEC青少年科学技術フェスティバル2019「モノのとくちょうを利用してリサイクル」 |
主催 | 地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 |
協力 |
協力 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 株式会社ケイエスピー |
お問合せ先 | 人材育成部 教育研修課 教育研修グループ TEL : 044-819-2033 FAX : 044-819-2097 お問い合わせはこちら |
募集を終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!