なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- KISTEC
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 低温の世界へようこそ
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「低温の世界へようこそ」 |
---|---|
開催日時 |
2010年10月12日(火) |
講師 |
山本 文子 さん |
開催場所 | 横浜市立笠間小学校 |
対象 | 4~6年生 |
洗剤水にドライアイスを入れると、たくさんの泡がでる
ドライアイスと液体窒素はどちらが低い温度か知ってる?
マイナス273度以下の温度は存在しない
ドライアイス(マイナス79度)は二酸化炭素の固体なので、気化した場合、元の体積の約750倍になります。このため、洗剤水に入れると泡が次々出てきました。
また、液体窒素(マイナス196度)を使い、花やプラスチック製ボールを凍らせて粉々にしてみました。凍らせたボールを床に落とすと破裂することもありました。
めったに体験できない低温の世界に生徒たちはおどろきの連続でした。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!