なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- KISTEC
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 洗濯ノリからスーパーボールを作ろう。
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「洗濯ノリからスーパーボールを作ろう。」 |
---|---|
開催日時 |
2010年10月26日(火) |
講師 |
河崎 正太郎 さん |
開催場所 | 鎌倉市立大船小学校 |
対象 | 6年生 |
洗濯ノリに塩を加えると脱水してゴムボールになるんだ。
ボールを握って、表面をなめらかにする。手あれするかもしれないから、直接触らず手袋をすること。
実は、塩は食用よりも、ビニール等の工業用に使われることが圧倒的に多い
食塩による脱水反応は、今回のようなゴムボール作りの他に、漬物やナメクジなどの身近なところで見る事ができます。
また、ペットボトルの中の魚型しょうゆ入れを上下に動かしてみたり、光るスライムを作る実験をしました。
科学を面白いと感じ、今後の理科の授業の際に、今日のことを、ふと思い出してくれれば、先生は頑張ったかいがあります。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!