なるほど!体験出前教室

将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。

なるほど!体験出前教室

詳細内容

テーマ 「流れのふしぎ(飛行機はなぜ空を飛べるの?)」
開催日時 2007年9月28日(金)
講師

石綿良三さん(神奈川工科大学工学部教授)および神奈川工科大学の学生のみなさん

開催場所 横浜市立十日市場小学校
対象 小学6年生
  • 講師の石綿先生が空気の流れを説明

  • 大きな風船が宙に浮いた

  • 簡単なおもちゃで空気の流れ方を体験

  • 風を当てると車はどっちに進む?

大きな風船が宙に浮いた・・・色々な実験を通して、空気や水の流れのしくみを体感しました

神奈川工科大学のみなさんの実演や体験を通して、空気や水の「流れ」を実感しました。石綿先生がドライヤーや大きな風船を使って飛行機が飛ぶしくみを実演したあと、空気であやつる雪だるまなどを1人ずつ工作・実験しました。後半の実験コーナーでは、空気や水を利用した実験や遊びを数種類用意して、児童全員が全てのブースをまわって体験しました。大学生のみなさんの説明もとても分かりやすかった、と大変好評でした。
【児童の感想】
「空気などを使っていろんな遊びができるなんて思いませんでした」、「風についてよくわかった」、「飛行機がどのようにして飛ぶのかよくわかった」との意見がたくさん上がりました。「もっと流体力学を知りたくなった」という感想もありました。

KISTEC地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所 
科学技術理解増進事業のご紹介

~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~

知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。

KISTECの活動をもっとみる>>

ページの先頭に戻る