なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- KISTEC
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 災害時に役立つ簡易ソーラークッカーを作ってみよう
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「災害時に役立つ簡易ソーラークッカーを作ってみよう」 |
---|---|
開催日時 |
2015年1月9日(金) |
講師 |
押見 史 さん |
開催場所 | 横浜市立大豆戸小学校 |
対象 | 小学3年生 |
ソーラークッカーの素晴らしさとその作り方についてスクリーンを使って解説。
各自で完成させたソーラークッカーを校庭に持ち出して、パンを温める実験中!
ソーラークッカーとは太陽光を利用して、煮る・焼く・蒸すなどの調理を行う器具の総称のこと。
ソーラークッキングの素晴らしさとその大切さのお話を聞いた後に、各自で簡易型のソーラークッカーを作りました。戸惑いながらも何とか全員無事に完成させ、いざ校庭へ!冬場にも関わらず、わずかな時間で黒い缶が熱くなり、さらに15分位で缶の中のパンも温かくなり、給食時においしくいただきました。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!