なるほど!体験出前教室

将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。

なるほど!体験出前教室

詳細内容

テーマ 「シャボン玉で遊んで虹色の玉を調べよう」
開催日時 2016年1月30日(土)
講師

シャボン玉で遊んで虹色の玉を調べよう

開催場所 松田町立寄小学校
対象 全学年
  • まずはシャボン玉で遊びました。遊びながらシャボン玉の色に注目してみました。

  • 教室でコップの中にシャボン玉を作り光を当ててみました。どうしてシャボン玉が虹色に輝くのでしょう?

  • CD盤に光を当ててみました。これも虹色に光ります。だんだん理由がわかってきました。

  • 手作り分光器でいろいろな光を見ました。光によって虹色の見え方が違います。

太陽や蛍光灯は明るく輝いていますが、その光の中にはいろいろな波長の光が含まれています。

シャボン玉遊びからスタートした授業でした。十分楽しんだ後、シャボン玉から光の正体を見つける学習が始まりました。光が虹色に分かれる様子をみて、「ワー、きれい」という子ども達のつぶやきが、光の性質を勉強するうちに「蛍光灯と外の光は見える虹がちょっと違うよ。」と、少しずつ科学のつぶやきに変わってきました。

KISTEC地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所 
科学技術理解増進事業のご紹介

~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~

知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。

KISTECの活動をもっとみる>>

ページの先頭に戻る