なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 不思議な液でお絵描き (化学ペン)
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「不思議な液でお絵描き (化学ペン)」 |
---|---|
開催日時 |
2021年11月17日(水) |
講師 |
髙橋 諄吉 さん |
開催場所 | 特別支援学級 |
対象 | 横須賀市立馬堀小学校 |
水溶液が㏗という指標を使って酸性・中性・アルカリ性に分けられることを説明
㏗指示薬の希釈液を絵具として使用する。
絵筆として紙軸綿棒に含ませ、予め用意された下絵にお絵かきをする。
色が変化しました。
指示薬の色の変化を利用して塗り絵ができるんだね!
お絵描きした下絵が、アルカリ性の炭酸ナトリウム水溶液の噴霧により一瞬で色が変わるのを観察します。色彩の変化に子供たちは驚いていました。個性的な色遣いの作品が出来上がっています。
地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所
科学技術理解増進事業のご紹介
~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~
知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。