なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- KISTEC
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 超伝導体を体験しよう!
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「超伝導体を体験しよう!」 |
---|---|
開催日時 |
2018年1月24日(水) |
講師 |
網倉聖子 |
開催場所 | 伊勢原市立 高部屋小学校 |
液体窒素の中に野菜を入れてみました。
超伝導体の上に発泡スチロールの板を挟むようにして、ネオジム磁石を置き、液体窒素で冷やします。
十分冷えたところで挟まっている発泡スチロール板を抜き取ってみたら・・・!
指で押してみても宙に浮いたままです。
マイスナー効果とピン止め効果について学んだよ!
液体窒素を使って、物質が超低温状態になるようすを観察しました。また、超伝導物質を使ってマイスナー効果やピン止め効果を体験しました。磁石が空中に張りついているようすに子どもたちは感動していました。
液体窒素=怖いという子が圧倒的に多いので、適切な処置をすると怖くはないことを学びました。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!