なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- KISTEC
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- DNAを学ぼう
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「DNAを学ぼう」 |
---|---|
開催日時 |
2018年12月17日(月) |
講師 |
神谷 邦子 |
開催場所 | 横浜市立能見台小学校 |
対象 | 小学6年生、82名 |
実際にブロッコリーのDNAをとりだしてみよう!つぼみの部分を丁寧に切っていきます
普段目にすることができないDNAを取り出せました。キャップにいれて持ち帰りました
DNAって、身近なものから取り出せるんだね。
DNAを簡単に言うと、私たちの「体を作る設計図」と言えます。ヒトの細胞では、DNAは細胞の核の中の染色体にあり、A、T、G、Cの4種類の部品でできています。DNAは、ほとんどの生物がもっていますが、今回は、ブロッコリーと鶏のレバーを使って、DNAを取り出す実験をしました。初めて肉眼で見るDNAに子どもたちの視線が釘付けになりました。
後半はビーズを使ってDNAの二重らせん構造を形どったストラップを作りました。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!