なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- KISTEC
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 君も磁石(マグネット)探偵!【写真あり】
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「君も磁石(マグネット)探偵!【写真あり】」 |
---|---|
開催日時 |
2020年1月20日(月) 2020年1月22日(水) 2020年1月23日(木) |
講師 |
山口和之さん |
開催場所 | 平塚市立花水小学校 |
対象 | 小学3年生 |
磁石につくもの、つかないものをグループで探しました。
単極モーター(ファラデーモーター)の不思議にみんなびっくり!
3年生の理科学習の導入として、校舎内を歩き回り、磁石につくもの、つかないものをグループで探して、発表し合いました。また、科学工作も体験して、磁石の不思議にも触れました。
電池の上で針金がクルクル回り出した時の子どもたちの驚きの声と表情がとても印象的でした。「どうして回るんだろう?」と、興味津々な子どもたちでした。
「磁石はくっつくもの」と、ふだん当たり前に思っていることを、「なんでだろう?」と考えるところから理科の勉強は始まりますよ。と最後にはそんな先生の話を聞いて、「そうだね」と首を縦に振っていた、とても素直な子どもたちでした。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!