なるほど!体験出前教室
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
- りかすとんのサイエンス広場
- なるほど!体験出前教室
- 災害時に役立つ簡易ソーラークッカーを作ってみよう【写真あり】
将来の科学技術やものづくりをになう子どもたちに理科に親しんでもらうため、神奈川県内の研究者や技術者などが、神奈川県内の小・中学校や特別支援学校で、体験型の授業を実施します。
テーマ | 「災害時に役立つ簡易ソーラークッカーを作ってみよう【写真あり】」 |
---|---|
開催日時 |
2019年10月25日(金) |
講師 |
押見 史さん |
開催場所 | 横浜市立潮田小学校 |
対象 | クラブ活動 |
机の上には、新聞紙でつくった手提げ袋が!なんだろう?
工作用紙の裏側が銀色だよ。これで光を集めて温めるんだね!
野外活動の代わりに「2100年のお天気ビデオ」を見せてもらいました。
夏の気温は40℃を超え、真夏日が100日以上続きます・・・そんなシミュレーションが映し出されていました。
未来の地球が大変なことにならないためにも、わたしたちができることも考えていきたいね。
あいにくの雨で、実際にソーラークッカーの力を試すことができませんでしたが、作りながらその仕組みをを知って、「災害時にはこれは役に立つ道具なんだなあ」と、子どもたちは感じている様子でした。
家に持ち帰って「天気の日に試してみたよ。」とそんな声も届いたそうです。
地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所
科学技術理解増進事業のご紹介
~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~
知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。
りかすとんの紹介
僕の名前は「りかすとん」。大好きな理科が、身の回りにある物をつくるのにどのように役立っているかを知りたくて、僕もKISTECの一員になったんだ。KISTECの本部には、僕に似た仲間がいるらしいんだ!理科で学んだことがいっぱい詰まった技術を教えてもらいながら、研究所を毎日探検中なんだ!
みんな
なかよくしてね!
ボクとドキドキワクワク
いっしょに
たいけん
しようね!