KISTEC
おもちゃレスキュー
KISTECの職員が、分析の⾒かた、考え⽅を楽しいプログラムを通して紹介します。
あれ、このおもちゃ、遊べない!こわれている?
皆さんは、こわれたおもちゃをどうしていますか?こわれたおもちゃの「見かた」を一緒に考えてみよう!プロはどんな風に見ているかも紹介します。
KISTECおもちゃレスキューにみんなも参加してね。
- りかすとんのサイエンス広場
- KISTECおもちゃレスキュー
- 2. 2歳の息子のお気に入り
KISTECの職員が、分析の⾒かた、考え⽅を楽しいプログラムを通して紹介します。
あれ、このおもちゃ、遊べない!こわれている?
皆さんは、こわれたおもちゃをどうしていますか?こわれたおもちゃの「見かた」を一緒に考えてみよう!プロはどんな風に見ているかも紹介します。
KISTECおもちゃレスキューにみんなも参加してね。
2. 2歳の息子のお気に入り
2歳の息子がお気に入りの恐竜のぬいぐるみ。寝るときもベッドに連れていきます。
食事の時には恐竜の口元に食べ物を運んで食べさせる真似をしてお世話を焼いています。
かと思えば投げたり踏んづけたりして遊んでみたり、恐竜にとってはハードな毎日。
ぬいぐるみに見向きもしなかった数か月前から、遊び方の変化で息子の成長も感じられています。
トイストーリーのように相棒になるといいなぁと思うと、大事にケアしていきたいものです。(M.Hさん)
地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所
科学技術理解増進事業のご紹介
~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~
知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。