KISTEC
おもちゃレスキュー
KISTECの職員が、分析の⾒かた、考え⽅を楽しいプログラムを通して紹介します。
あれ、このおもちゃ、遊べない!こわれている?
皆さんは、こわれたおもちゃをどうしていますか?こわれたおもちゃの「見かた」を一緒に考えてみよう!プロはどんな風に見ているかも紹介します。
KISTECおもちゃレスキューにみんなも参加してね。
- りかすとんのサイエンス広場
- KISTECおもちゃレスキュー
- 4.子供の頃みたすごいおもちゃ
KISTECの職員が、分析の⾒かた、考え⽅を楽しいプログラムを通して紹介します。
あれ、このおもちゃ、遊べない!こわれている?
皆さんは、こわれたおもちゃをどうしていますか?こわれたおもちゃの「見かた」を一緒に考えてみよう!プロはどんな風に見ているかも紹介します。
KISTECおもちゃレスキューにみんなも参加してね。
4.子供の頃みたすごいおもちゃ
4~5歳の頃、交通事故にあい、Y病院で過ごしていた頃の話です。怪我もあらかた治ったため時間を持て余し、病院の屋上まで上がると、その様子を見ていた同じ年頃の病院の息子さんが自慢げに大きなブリキの飛行機のおもちゃを持ってきました。電池で前進するだけでなく、止まると昇降口が開き、乗客が乗り降りするところまで再現されたものでした。今では機体の前進・停止・昇降口開閉・乗客搭乗の一連の動作は、機械的な部品の組み合わせで実行されたと予想は付きますが、不思議な光景を見ているようでした。(Y.Kさん)
地方独立行政法人
神奈川県立産業技術総合研究所
科学技術理解増進事業のご紹介
~次世代を担う地域の青少年の育成を目指して~
知識豊かな地域の産業人材育成を目指し小学生から社会人までを対象に、
実験や体験を主体とした優れた科学技術プログラムを提供しています。