食品機能性評価・分析サービスのご案内
KISTECが提供する神奈川県ME-BYOブランド認定の「ワンストップ型食品機能性評価サービス」を含む、食品機能性評価・分析サービスをご案内します。
神奈川県ME-BYOブランド認定
●ワンストップ型食品機能性評価サービス●
「ワンストップ型食品機能性評価サービス」は、メタボリックシンドロームに対する作用を中心に食品が有する機能性について科学的な根拠を取得することを目指し、相談・立案から試験の実施までの複数の研究ステップを一貫して実施するものです。
私たちの日常生活の中にある食品がどのような機能を持つかという情報を取得し、食品の高付加価値化をサポートします。
<記者発表資料>
-> 「ワンストップ型食品機能性評価サービス」が 神奈川県 ME-BYO BRAND に認定されました!
サービスの特徴
・複数の研究ステップを一貫して統括しつつ実施することで、より質の高いデータを取得します。
・トランスクリプトーム解析(1)を中心とするニュートリゲノミクス研究(2)により、食品摂取により引き起こされる微妙な生体内変化を捉え、その作用とメカニズムを明らかにします。
・トランスクリプトーム解析では、ご希望に従い、包括的な解析を行ってその生物学的解釈を提供します。
(1)身体の細胞中の分子(mRNA)の変化を網羅的に解析する方法のひとつ
(2)栄養学(nutrition) + 遺伝子学(genomics)の造語。遺伝子発現(mRNA)・タンパク質・代謝物などを解析し、食品が身体に与える影響を研究する学問
●食品機能性評価・分析サービスについて●
(1)食品の機能性評価をお考えの方へ
機能性食品の開発には、効果・効能の評価解析による幅広い科学的エビデンスを実証することが求められています。
トランスクリプトーム解析を含めたKISTEC保有の技術を用いて食品企業の機能性食品開発のサポートをいたします。
詳しくはこちら
(2)食品分析をお考えの方へ
KISTECでは食品関連の分析試験もお受けしています。
詳しくはこちらの料金一覧をご覧ください
【問合せ先】
●KISTEC 食品評価総合窓口●
☎:044-819-2031
📠:044-819-2026
E-mail:rep-kenkyu★kistec.jp ★を@にご変更ください
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 研究開発部 地域イノベーション推進グループ
〒213-0012神奈川県川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク(KSP)内