神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第109号(2021/6/24)
□□□□ KISTEC-TOPICS 第109号 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
1◆【放送告知】NHK「サイエンスZERO」でKISTECの研究が紹介されます
2◆ KISTEC NEWS 最新号発行のお知らせ
3◆ものづくり人材育成研修のご案内
4◆KISTEC教育講座(3コース)受講者募集のお知らせ
5◆令和4年度戦略的研究シーズ育成事業募集のお知らせ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1◆【放送告知】NHK「サイエンスZERO」でKISTECの研究が紹介されます
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6月27日に放送予定のテレビ番組において、研究開発部 人工細胞膜システム
グループが研究する「蚊の嗅覚受容体を使った高感度匂いセンサー」が紹介され
ます。ぜひご覧ください。
放送予定
番 組 名:NHK Eテレ「サイエンスZERO」
日 時:6月27日(日)23:30~
(再放送)7月3日(土)11:00~
番組の詳細についてはNHKのホームページをご確認ください。
https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/
詳 細:https://www.kistec.jp/topics/post1624324666/
▼お問い合わせ
企画部 連携広報課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2◆KISTEC NEWS 最新号発行のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
弊所広報誌「KISTEC NEWS Vol.16」を発行しました。
今号では、中小企業の研究開発を支援するサポイン事業としてスタートした「高
画質超小型マルチスペクトルカメラの開発」や「ペロブスカイト太陽電池(PSC:
Perovskite Solar Cell)の発電性能評価法の開発」等を紹介しています。
ぜひホームページでご覧ください。
詳 細:https://www.kistec.jp/bgnrs_gid/issues/kistec_news/
▼お問い合わせ
企画部 連携広報課
TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3◆ものづくり中核人材育成研修のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1)【オンライン講座】電子技術科「EMCコース」
~5Gへ向けた電波吸収体・シールド技術の基礎~
5Gによる新たな周波数帯での無線通信の開始により、様々な場面における電波
干渉リスクの増大が懸念されています。本講習では電波の基礎から、電波吸収体
の設計、シールド技術、材料定数の測定法、伝搬損失シミュレーションまで、実
際の開発例を含めて講義を行います。電波吸収体の基礎を学びたい方やこれから
EMCに携わる方などに役立つ内容となっています。
開 催 日:9月2日(木)~9月30日(木) 全4日間 13:00~17:10
開催形式:オンライン(Zoom)
受 講 料:28,600円(税込・テキスト代含む)
申込〆切日:8月19日(木)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/sme/advt/denshi-1/
2)【対面講座】機械技術科「機械設計コース」
本講習では、設計実務や機械装置の安全について、各分野の専門家が大学教養
課程レベルの内容で講義を行います。設計の方法に関する技術レベルの向上や、
機械設備のリスクアセスメントの具体的手法の理解を目指します。ものづくり企
業の機械設計技術に関わる新入社員から中堅技術者の方等に役立つ内容となって
います。
開 催 日:9月8日(水)~10月5日(火)全5日間 13:00~17:10
会 場:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 海老名本部
海老名市下今泉705-1
受 講 料:33,000円(税込・テキスト代含む)
申込〆切日:8月13日(金)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/sme/advt/kikai-1/
▼ 1)2)のお問い合わせ
人材育成部 産業人材研修グループ
TEL:046-236-1500 FAX:046-236-1527
E-mail:sm_sangyoujinzai@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4◆KISTEC教育講座(3コース)受講者募集のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
————————————————————————
【オンライン講座】『計算力学の基礎』
~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~
————————————————————————
有限要素解析(FEM)を基礎から学び、解析への理解を深めることで、CAEソフト
ウェアの本質が見えてきます。
実習・面談まで完全オンライン完結の『公認CAE技能講習会』認定講座を今年度も
開催致します。短期集中型・少人数制で学べる絶好の機会を是非ご活用ください。
開 催 日:8月16日(月)~27日(金)のうち全7日間
開催形式:オンライン(Zoom)
受 講 料:89,000円(税込・テキスト代含む・県内企業等割引あり)
詳 細:https://www.kistec.jp/learn/researcher/keisan-cae/
————————————————————————
「つける」と「はがす」の新技術『分子接合と表面制御』
~接着剤を使用しない接着とは~
————————————————————————
分子接合技術で実現可能な接着剤レスの異種材料接合。
接合強度の向上はできるのか? 環境への負荷低減になるのか? 異種材料同
士の接着は?
ものが「くっつく」ことに関する基礎概念から、分子接合の基礎原理、応用可
能性、接合強度の評価法について、講義と実演により解説します。
開 催 日:9月8日(水)~9日(木)(計2日間)
会 場:かながわサイエンスパーク(KSP) 講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
※状況により、webセミナー形式で開催する場合もございます。
受 講 料:49,000円(税込・テキスト代含む・県内企業等割引あり)
詳 細: https://www.kistec.jp/learn/researcher/molecular-bonding/
————————————————————————
作って、売る医療機器【企画・設計編】
~後戻りしない開発プロセスの設定とプロジェクトマネジメントの基礎~
————————————————————————
「こんなはずではなかった」「なぜ、計画通りにならなかったのか」
そんなお悩みを抱える全ての開発担当者の方々へ、医療機器開発の成否を決める
要点の講義と、“盛りすぎない”設計で「売れる」製品開発を目指す実習付き講
座です。【設計・製造編】【法令・QMS編】も申込受付中です。
開 催 日:9月16日(木)~17日(金)(計2日間)
会 場:かながわサイエンスパーク(KSP) 講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
※状況により、webセミナー形式で開催する場合もございます。
受 講 料:28,000円(税込・テキスト代含む)
詳 細: https://www.kistec.jp/learn/researcher/iryoukiki/
▼上記3コースのお問い合わせ
人材育成部 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097
E-mail:manabi@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5◆令和4年度戦略的研究シーズ育成事業募集のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
令和4年度戦略的研究シーズ育成事業に向けて「基礎科学・計測」「ナノテク
ノロジー・材料化学」「エレクトロニクス・情報技術」「ライフサイエンス」の
いずれか、またはこれらの複合領域に属する研究テーマを募集します。
採択された場合、KISTEC研究員と共同で研究を実施していただきます。
詳細はホームページをご参照ください。
■研究期間:令和4年4月~令和6年3月
■研究予算:年間1,300万円/件(KISTEC研究員の人件費を含む)
■応募受付期間:8月6日(金)~8月20日(金)当日消印有効
■採択時期・件数:令和3年12月頃、3件程度採択予定
詳 細:https://www.kistec.jp/r_and_d/project_res/st/invitation/r04st/
▼お問い合わせ
研究開発部 研究支援課 研究支援グループ
TEL:044-819-2034
E-mail:rep-kenkyu@kistec.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6◆【無料】知財セミナー(Webセミナー) 受講者募集のお知らせ(再掲)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECでは、中小・ベンチャー企業の皆様を対象に「KISTEC知財セミナー」を
開催しています。令和3年度第1回目は、神奈川県特許流通コーディネーターを
講師とし、Webセミナーにて実施します。
■「中小企業のビジネスと知財活用①」
「中小企業のビジネスと知的財産活用①」では、ビジネスと知的財産の関わり、
講師が身近で経験した知的財産事件、ビジネスと知的財産の活用について解説します。
■「特許流通における確認及び調査について(前編)」
「特許流通における確認及び調査について(前編)」では、ライセンスアウト
時に必要な確認・調査事項について2回に分けて解説します。
参加は無料です。是非ご参加ください。
開 催 日:6月21日(月)10:00 ~ 6月25日(金)16:00
会 場:Webセミナー
受 講 料:無料
申込締切日:6月25日(金)(最終日まで申込可)
詳 細:https://www.kistec.jp/sup_comm/intel_prop_sup/r3chizaiseminar01/
▼お問い合わせ
企画部 経営戦略課
TEL:046-236-1500
┏ KISTECメールマガジン 第109号(2021/6/24)━━━━━━━━━━━
送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kistec.jp/mailmag_add/
※このメールマガジンに返信はできません。
発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
https://www.kistec.jp/ TEL:046-236-1500(海老名本部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛