【R7年度第1回非破壊検査】技術フォーラム

R7年度第1回非破壊検査技術フォーラム
フォーラム概要
非破壊検査技術フォーラムを神奈川県非破壊試験技術交流会主催、KISTEC共催にて開催いたします。一般からの参加者を募集致します。
日時
令和7年6月3日(火)
10:55~16:30
5/16(金)16:00申込締切
締切前でも定員に達し次第締切らせていただきます。
参加費
無料
技術研究会・非破壊検査フォーラムプログラム(敬称略)
時間 | 内容 |
---|---|
10:55 ~ 11:00 | 開会挨拶 |
11:00 ~ 11:25 | 【Innovative Differential Hall Sensor Applied to Eddy Current Testing with Gaussian xcitation】 横国大大学院環境情報学府 〇Tran Thi Hoai Dung, Le Quang Trung, Kasai Naoya, MinhHuy Le |
11:25 ~ 11:50 | 【小型無線モニタリング装置を用いた溶接接手の疲労寿命予測】 (株)IHI検査計測 ○宮下和大、福本伸太郎、櫻井香織 |
11:50 ~ 13:00 | ===昼食・休憩=== |
13:00 ~ 13:25 | 【新製品 デジタル超音波探傷器 UI-29(活用のフィールドが広がる事例紹介)について】 菱電湘南エレクトロニクス(株)検査システム部 ○原井達也 |
13:25 ~ 13:50 | 【赤外線サーモグラフィーによる非破壊検査の測定事例について】 (株)ケン・オートメーション ○鳥山 大 |
13:50 ~ 14:15 | 【コンクリート構造物鉄筋腐食非破壊検査】 偕成エンジニア(株) ○小濱博明 |
14:15 ~ 14:40 | 【配管円周溶接検査用、次世代自動UTシステム「WeldXprt」】 Eddyfi Technologies ○松園真一 |
14:40 ~ 15:05 | 【NDIS 2423:2024「TOFD法による超音波探傷試験方法」改正の紹介】 超音波計測技術(同)○名取孝夫 |
15:05 ~ 15:20 | ===休憩=== |
15:20 ~ 15:25 | 特別講演:講師紹介 神奈川県非破壊試験技術交流会会長 笠井尚哉 |
15:25 ~ 16:25 | 特別講演 【安全・安心とリスク共生】 横浜国立大学 名誉教授 三宅淳巳 |
16:25 ~ 16:30 | 閉会の挨拶 |
主催
神奈川県非破壊試験技術交流会
お問い合わせ先
機械・材料技術部
解析評価グループ 伊東秀高
ito.hide●kistec.jp
※●を半角@マークへ変換してご利用ください。