エレクトロニクスフォーラム(高周波及び電子応用技術)

EMC・ノイズ対策技術

フォーラム概要

 時下、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また、日頃から弊所の事業にご協力いただき御礼申し上げます。
 弊所では産学公の研究者、技術者等の交流と技術移転等を積極的に推進するため、技術交流フォーラムを開催しております。
 このたび、エレクトロニクスフォーラム(高周波及び電子応用技術)として、ウルト・エレクトロニクス・ジャパン株式会社様より、「受動部品を使ったEMC対策」というテーマでご講演をいただくこととなりました。今回のご講演では、ノイズ対策における適切な受動部品の使い方についてご紹介していただきます。日頃、ノイズ対策にお困りの皆様のご参加をお待ちしております。

日時

令和7年9月5日(金)
13:30~16:30

8/29(金)申込締切

参加費

無料

定員50名(先着順)

開催方法

会場:KISTEC海老名本部

3階講義室7,8,9

対面開催)

会場へのアクセス方法

プログラム

時間内容
13:30 ~ 16:30「受動部品を使ったEMC対策」
ウルト・エレクトロニクス・ジャパン株式会社
フィールド・アプリケーション・エンジニア
廣田大輔 氏

 受動部品の原理とインピーダンスの考え方を説明し、ノイズ対策における適切な受動部品の使い方を紹介いたします。講義は視覚的にわかりやすい資料を使い、フェライトコア、フィルターの実演デモを含むものとなります。ノイズ対策において見落とされがちなポイントを取り上げながら、実際の現場で役に立つ知識を身に付けていただきます。

〈アジェンダ〉
1:ノイズの発生と重畳
2:受動部品とインピーダンス
3:デモ1 フィルター(フライバックコンバーター)
4:デモ2 フェライトコア
5:Q&A

主催

(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
電子技術部

お問い合わせ先

電子技術部
臼井 亮
sm-emc-g●kistec.jp
※●を半角@マークへ変換してご利用ください。

お申し込み

  • 許可なく内容の一部、およびすべてを複製、転載または撮影、配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。
  • やむを得ない事情により、日程・内容等の変更や中止をする場合がございます。
  • 発熱がある方、咳、風邪症状などの体調不良がみられる場合には、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
  • 駐車場はございますが、数に限りがございます。可能な限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。
  • その他、お申込みについてご不明な点は、主催者へお問い合わせください。

お申し込みフォーム

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
必須 
ご所属機関名
個人の方は「個人」とご記入ください
必須 
ご所属部署
個人の方は「個人」とご記入ください。
必須 
ご氏名
姓と名の間にスペースを
いれてください。

ご氏名 

ふりがな

必須 
ご所属分類

「その他」を選択された方は、以下に詳細をご記載ください

必須 
所在地

〒 

(半角数字7桁)

ご住所

必須
電話番号
半角数字・ハイフンあり
(例:046-236-1500)
必須
Eーmail
半角英数
必須
情報入手先

「その他」を選択された方は、以下に詳細をご記載ください

任意
備考
必須
確認事項

※このフォームにより入手した個人情報は、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
KISTEC技術フォーラムの受講規約のご案内はこちらよりご確認ください。 
※送信ボタンを一度クリックしたらしばらくお待ちください。送信に時間がかかる場合がございます。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。