LED殺菌灯として販売されている光源のスペクトル測定
分光放射照度計を使用すると光のスペクトルを測定することができます。
現在、コロナウィルス感染症の影響により、いろいろなところで殺菌灯が販売されています。
その中にLEDを使用した殺菌灯が3000円くらいで販売されていたので、購入してスペクトルを測定してみました。
<使用機器>
分光放射照度計 相馬光学 S-2431 Model-II

たくさんのLEDがついていて、とても眩しく光っていますが、本来紫外線は見えないはずですよね?

400nm付近にピークがあります。

X軸を拡大してみると401.5nmにピークがあることが判りました。
400nm以下の波長を持つ光を紫外線と呼ぶので、紫外線が含まれてはいるのですが殺菌効果があるとは思えません。
あまり安価なものは考えた方が良いみたいです。