研究開発したい
研究成果紹介
プロジェクト研究
- 「次世代医療福祉ロボット」グループ:研究課題評価(事後評価)を掲載しました
- 光触媒ミュージアム
- 第16回臨床研究おしゃべりサロン開催のご案内【オンライン開催に変更】
- 松元亮プロジェクトリーダーが高分子学会で「旭化成賞」を受賞しました!
- 高橋絵美研究員が粉体工学会で『ベストポスター賞』を受賞しました!
- AMED「産学連携医療イノベーショ創出プログラム」に採択されました!
- 総務省「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」に採択されました!
- 松永卓也研究員らの論文がSAMCON2019で『優秀論文賞』を受賞しました!
- 光触媒ミュージアム
- 世界初!高温焼成中のセラミックスの内部構造を可視化 光コヒーレンストモグラフィー(OCT)を応用
- 研究課題評価
- インフルエンザウイルスを用いた抗ウイルス試験の受託を開始します
- プロジェクト研究
- 平成29年度開始プロジェクト
- 光触媒について
- 二酸化炭素マイクロナノバブル技術を用いた日本酒を製品化
- 研究概要集・研究報告書
- 終了プロジェクト報告会
- 研究プロジェクト トピックス(過去分)
- これまでの研究成果のご紹介
- 高橋拓実研究員が日本セラミックス協会 優秀ポスター発表賞で『優秀賞』を受賞!
- 共同研究先のユーヴィックス株式会社の森戸祐幸社長が 『発明大賞 東京都知事賞』を受賞!
- KISTEC発ベンチャーのご紹介
- 研究委員会/選考委員会委員名簿
研究室紹介
戦略的研究シーズ育成事業
事業化促進研究
- 事業化促進研究の概要
- 平成31年度産学公連携事業化促進研究の結果概要
- 「令和2年度産学公連携事業化促進研究」の採択研究課題を決定しました。
- 「令和2年度産学公連携事業化促進研究」公募のお知らせ<募集は終了しました>
- 「平成31年度産学公連携事業化促進研究」の成果を記者発表しました。
- 平成30年度産学公連携事業化促進研究の結果概要
- 「平成31年度産学公連携事業化促進研究」の採択研究課題を決定しました。
- 「平成30年度産学公連携事業化促進研究」の成果を記者発表しました。
- 「平成31年度産学公連携事業化促進研究」公募開始のお知らせ<募集は終了しました>
- 平成30年度「産学公連携事業化促進研究」の採択研究課題を決定しました。
- 平成29年度産学公連携事業化促進研究の結果概要
- 「平成29年度産学公連携事業化促進研究」5件の研究課題を採択!
- 「平成29年度事業化促進研究」3件の研究課題を採択!
経常研究
- 光触媒の性能向上のための基礎研究 〜比較用試験片の作製〜
- 化学発光測定による プラスチックの劣化評価
- 画像データを活用した遠隔操作ロボッ トに関する研究
- 周波数変換器によるミリ波帯IoT 機器 の評価技術の検討
- 材料に吸着した臭気成分等の分析試験法および その可視光応答光触媒による分解性能試験法の確立
- 機能性食品の抗糖化評価方法の検討
- ビーム照射による機能性薄膜の 加工技術の研究
- 実用的潤滑剤による潤滑下DLC 膜の 摩擦摩耗特性評価
- レーザ肉盛部品のドライ切削に関する研究
- 共同研究