神奈川オープンイノベーション&交流会
―さがみロボット産業特区×ロボット研究会―

食品工場の課題・技術ニーズの紹介/ロボット分野の技術シーズ紹介
目的
「さがみロボット産業特区」では、優れた生活支援ロボットの実用化を進めるため技術連携を促進するオープンイノベーションに取り組んでいます。
神奈川県内をはじめとした中小企業を主な対象として、企業の課題・ニーズ紹介とロボットでの活用が期待される優れた技術を紹介し、技術マッチング活動を推進します。
参加対象
ものづくり中小企業・団体の経営者やエンジニア、ロボットビジネスに関心のある企業、公設機関担当者、「かながわロボットイノベーション2025/モノづくりパビリオンwithかながわ2025」出展者等
主催
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所、神奈川県
協力(予定)
相模原市、平塚市、藤沢市、茅ヶ崎市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、綾瀬市、寒川町、愛川町、相模原商工会議所、平塚商工会議所、藤沢商工会議所、茅ヶ崎商工会議所、厚木商工会議所、海老名商工会議所、大和商工会議所、伊勢原市商工会、座間市商工会、綾瀬市商工会、寒川町商工会、愛甲商工会、城山商工会、津久井商工会、相模湖商工会、藤野商工会、横浜銀行、きらぼし銀行、湘南信用金庫、平塚信用金庫、(一社)首都圏産業活性化協会、(公財)神奈川産業振興センター、(一財)機械振興協会、神奈川R&D推進協議会
日時
2025年9月11日(木)
14:30~18:30
第1部:参加無料
第2部:会費制(¥500)
定員
80名 ※先着順
申込〆切:9月4日(木)
プログラム
第1部 技術ニーズ・技術シーズ発表会
時間 | 内容 |
---|---|
14:30 ~ | 開会の挨拶 神奈川県産業振興課 課長代理 |
14:35 ~ | (一財)機械振興協会の事業紹介 |
14:50 ~ | 技術ニーズ企業(食品工場)の事業紹介 ・株式会社崎陽軒 ・プライムデリカ株式会社 |
15:40 ~ 15:50 | 休憩 |
15:50 ~ | 技術シーズ企業(県内企業)の食品工場向け技術紹介 ・アルトリスト株式会社 ・ダブル技研株式会社 ・株式会社ニクニ |
16:50 ~ | 各支援機関の取組紹介 |
17:20 ~ | 閉会の挨拶 さがみロボット産業特区推進センター長 |
第2部 名刺交換・交流会
時間 | 内容 |
---|---|
17:45 ~ 18:30 | 名刺交換・交流会 |
お問い合わせ先
【イベント全体に関すること】
神奈川県さがみロボット産業特区推進センター
(産業振興課海老名駐在事務所)
046-236-1577(直通)
【技術に関すること】
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
企画部 情報戦略課 連携広報グループ
sm-innovation(at)kistec.jp
※(at)を半角@マークへ変換してご利用ください。
お申し込み
- 許可なく内容の一部、およびすべてを複製、転載または撮影、配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。
- やむを得ない事情により、日程・内容等の変更や中止をする場合がございます。
- 発熱がある方、咳、風邪症状などの体調不良がみられる場合には、ご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
- 駐車場はございますが、数に限りがございます。可能な限り公共の交通機関のご利用をお願いいたします。
- その他、お申込みについてご不明な点は、主催者へお問い合わせください。