表面・微小領域分析フォーラム|WEBセミナー&見学・体験会

KISTEC Innovation Hub 2023 フォーラム番号:E14-2

オンライン視聴可(10月中オンデマンド公開)

KISTEC Innovation Hub 2023/10/2-31,11/14

表面・微小領域分析フォーラム


目的に応じた分析手法の選択 ~分析対象の性質と取得したい情報~

 製品の故障解析や材料開発を行う場面で、分析機器を用いることは必要不可欠と言えます。その際、重要になるのは、分析対象の性質(材質、状態、物性など)と取得したい情報(サイズ、元素、化学結合状態など)に合わせ、分析・評価機器を正しく選択することです。

 本フォーラムでは、対象の表面、微小領域を分析するという点に注目し、目的に応じた分析手法をKISTECでの事例を交え、ご紹介します。また、日本電子株式会社様をお招きし、実機を用いたデモンストレーションを実施します。

日時・開催方法


参加費無料
*事前申込制

フォーラム詳細


WEBセミナー(オンデマンド配信)プログラム内容

 10月2日(月)~10月31日(火) 

 日本電子株式会社様によるEPMAの最新技術講演と、
対象の表面・微小領域に注目したKISTECでの分析事例をご紹介いたします。

申込締切:10月31日(火)

タイトル講師名講師所属
セミナー概要牛山 幹夫KISTEC 川崎技術支援部
その分析、EDSで大丈夫?~EPMAによる微量元素分析のコツ~上條 栞 氏日本電子株式会社
それEPMAならできます!本泉 佑KISTEC 機械・材料技術部
SEMとTEMの比較 ~観察と分析~牛山 幹夫KISTEC 川崎技術支援部
XPSの紹介と分析事例長沼 康弘KISTEC 機械・材料技術部
FT-IR、XRFの紹介と分析事例田中 聡美KISTEC 化学技術部

※期間内、何度でもご視聴いただけます。
※WEBセミナーのみのお申込みも可能です。

EPMAデモンストレーションのプログラム

 11月14日(火) 
  見学コース 13:30~15:00/体験コース 15:30~17:00 

開催会場:KISTEC 海老名本部研究棟5階・共通技術研修室(〒243-0435 神奈川県海老名市下今泉705-1)
会場へのアクセス方法

 見学コースでは、日本電子株式会社様によるEPMAの最新技術の解説を行います。
体験コースでは、お申し込みいただいた方のうち、限定3社様にサンプルをお持ち込みいただき、
日本電子株式会社様による実機を用いた分析のデモンストレーションを行います。

見学コース 13:30~15:00
日本電子株式会社 上条 栞様より、EPMAの実機を用いて最新技術をご紹介いたします。※定員:先着20名
申込締切:10月31日(火)
体験コース 15:30~17:00 (※抽選/限定3社)
お持ち込みいただいたサンプルをもとに、実機を用いたデモンストレーションを実施いたします。
体験コースをお申し込みの場合
※サンプルについて:公開可能なもの(他の方が測定中に見学可能なもの)の分析が可能です。内容については事前に確認させていただきます。
抽選:限定3社のみ受付(1社あたり1申込にてお願いします)
申込締切:10月13日(金)
  • 同一企業様より複数名のご応募をいただいた場合、恐れ入りますが、抽選対象としての申込口数を1口としてまとめさせていただきます
  • 1企業様1サンプルのみのデモンストレーション測定とさせていただきます。対象となるサンプルを事前にお決めいただきますようお願いいたします。
  • サンプルをお持ち込みされる企業様は、最大7名までご参加が可能です。代表として1名の方がお申し込みください。(同行者はお申し込み不要ですが、WEBセミナーや見学コースの参加をご希望の場合は、別途お一人様ずつお申し込みください)

お申し込みはこちら


※お申込みの締切がそれぞれ異なります。ご確認の上、お早めにお申し込みください。
※見学コース・体験コースのみのお申し込みは承っておりません。WEBセミナーへのご参加をお願いいたします。

  • 許可なく内容の一部、およびすべてを複製、転載または撮影、配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。
  • やむを得ない事情により、日程・内容等の変更や中止をする場合があります。

※※ 以下のお申し込みは、表面・微小領域分析フォーラム専用のお申し込みフォームです ※※

ご参加方法
見学・体験コースの実施日は11/14(火)です。ご注意ください。
ご参加方法:

体験コース(サンプル持ち込み)の抽選について:


※EPMA体験コースの抽選にお申し込みの場合は、以下を必ずご入力ください。
(抽選のため、お申し込みいただいてもご参加いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください)
お持ち込みサンプルの内容 
ご希望の測定内容 
<ご注意事項>
・同一企業様より複数名のご応募をいただいた場合、恐れ入りますが、抽選対象としての申込口数を1口としてまとめさせていただきます
1企業様1サンプルのみのデモンストレーション測定とさせていただきます。対象となるサンプルを事前にお決めいただきますようお願いいたします。
・サンプルをお持ち込みされる企業様は、最大7名までご参加が可能です。代表として1名の方がお申し込みください。(同行者はお申し込み不要ですが、WEBセミナーや見学コースの参加をご希望の場合は、別途お一人様ずつお申し込みください)
ご勤務先名称
 ※個人の方は「個人」とご記入ください。
ご所属部署
 ※個人の方は「個人」とご記入ください。
ご氏名
姓   名 
姓(かな)   名(かな) 
所在地

ご住所・番地
お電話番号
- -
ご連絡先メールアドレス
主な業種・研究分野
備考
確認事項



※このフォームにより入手した個人情報は、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
KISTEC技術フォーラムの受講規約のご案内はこちらよりご確認ください。
※送信ボタンを一度クリックしたらしばらくお待ちください。送信に時間がかかる場合がございます。

KISTEC Innovation Hub 2023


お問い合わせ


KISTEC Innovation Hub 2023
全体へのお問い合わせ

KISTEC Innovation Hub 事務局:
sm-innovation-hub●kistec.jp
TEL(代表):046-236-1500

※お問い合わせフォームをご利用の場合は、「連携・広報関係・フォーラム・共催・後援等に関するお問い合わせ」をお選びください。

WEBセミナーへの
お問い合わせ

川崎技術支援部(牛山):ushiyama●kistec.jp
TEL:044-819-2105

EPMAデモンストレーションへの
お問い合わせ

機械・材料技術部(本泉):motoizumi●kistec.jp
TEL(代表):046-236-1500

※メールアドレスは●を半角@マークへ変換してご利用ください。