落合 剛 主任研究員らの論文の紹介動画がEncyclopedia Videoに掲載されました!
川崎技術支援部の落合 剛 主任研究員らの論文がMDPI(Multidisciplinary Digital Publishing Institute)のオープンアクセスジャーナル「Catalysts」へ掲載されました。
また、論文が好評となり、紹介動画を制作いただきました。 動画はEncyclopedia Videoで公開されています。
論文・動画についてのご紹介
論文名:
”Estimating the Anti-Viral Performance of Photocatalytic Materials: The Correlation between Air Purification Efficiency and Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Inactivation”
掲載誌:
MDPI(Multidisciplinary Digital Publishing Institute)のオープンアクセスジャーナル「Catalysts」
著者:
落合 剛、永井 武、濱田 健吾、戸邉 智之、青木 大輔、砂田 香矢乃、石黒 斉(KISTEC川崎技術支援部、研究開発部)
要旨:
光触媒材料は、コロナウイルスを不活性化するコーティングや空気清浄機の開発に使用されていますが、光触媒材料の抗ウイルス性能を評価するには時間がかかります。
そこで、本論文では空気浄化性能試験のひとつである「アセトアルデヒド分解試験」を応用した、光触媒材料の抗ウイルス性能のスクリーニング試験を提案しました。
この試験は、短期間で複数のサンプルと条件をスクリーニングすることが可能となり、光触媒材料の抗ウイルス性能を評価する上で優れた可能性を示しています。
川崎技術支援部で依頼試験等として承っております。
ご依頼・ご相談は、下記の「技術相談の方はこちら」からご連絡ください。
関連情報のご案内
光触媒フォーラム「さらに、光触媒」
~光触媒の歴史、性能評価方法、未来への展望~
盛会のうちに終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
今回のフォーラムは、そんな光触媒ミュージアムの開館20周年を記念し、光触媒のこれまでの動向、性能評価方法、未来への展望などについて、幅広い視点から紹介します。


@KSP3階 KSPホール 光の間
共催イベント
ハイブリッド開催
見学会あり
お問い合わせ
内容については、川崎技術支援部へお問い合わせください。
TEL:044-819-2030(支所代表)
以下の相談フォームからもご連絡が可能です。
「メール技術相談フォーム」よりお進みいただき、「相談分野・地域」の選択で「(溝の口:川崎技術支援部)材料解析・構造解析・環境試験・光触媒、太陽電池関係の相談」をお選びください。