技術開発可能性評価支援の概要
技術開発の可能性評価をお手伝いします!
1.概要
海外進出、新規成長分野への参入には、その実行可能性あるいは実現可能性を検証する、いわゆるフィージビリティスタディ(FS)が必要不可欠です。
当研究所では、研究開発のリソース(試験設備など)を活用して、県内中小企業等が開発した新しい材料や製品等に対して、技術の可能性評価を中心にお手伝いする「技術開発可能性評価支援」の利用企業を募集しています。
提出された可能性評価申請書の内容を審査し、実施の適否を決定します。
製品、商品を開発する際のリスク軽減や成功確率を高めるために、是非ご利用くださるようご案内申し上げます。
2.対象とする技術分野
1)ロボット
2)IoT・5G
3)エネルギー・脱炭素・カーボンニュートラル
4)先端素材
5)エレクトロニクス
6)ライフサイエンス(未病・先端医療)
7)輸送用機械器具
3.募集期間
随時募集しています。(ただし年度内で終了する必要があります)
4.実施場所
当研究所内等
5.費用負担
必要経費は当研究所が負担します。
(予算には限りがありますので、予算範囲を超えると考えられる場合には、評価項目の削減や新規募集を中止させていただくこともあります)
6.評価結果の公表
個人情報に係わる項目を除き原則公開されます。
ただし、知的財産等の保護が必要と考えられる場合には、別途協議させていただきます。
7.申請書類について
下記事務局までお問い合わせください。
8.事務局
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
事業化支援部 橋渡し支援課
住所:〒243-0435 神奈川県海老名市下今泉705-1
電話:046-236-1500(代表)