知的財産に関する支援(知財相談、特許流通、技術文献の閲覧等)
神奈川県知的所有権センター
神奈川県では知的財産に関する総合的な支援を行うため、「知的所有権センター」を設置しています。
本部:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)
支部:INPIT神奈川県知財総合支援窓口
神奈川県立川崎図書館
名称 | 主な支援内容 | |
---|---|---|
本 部 |
KISTEC 海老名本部 |
○知財相談窓口(毎月第1、第3水曜日 13時~16時)事前予約制 ○神奈川県知財活用促進支援事業(特許流通コーディネート) ○技術文献と特許電子情報の閲覧 ※詳しくは「(地独)神奈川県立産業技術総合研究所で利用できるサービス」をご覧ください。 |
KISTEC 溝の口 |
○ 神奈川県知財活用促進支援事業(特許流通コーディネート) 詳しくはこちらをご覧ください。 神奈川県特許流通コーディネーターが、県内の企業等における知的財産を活用した事業化・製品化に関する助言・指導等を行います。 ・特許技術の移転等、知財の活用に関する相談 ・知財のライセンスや譲渡に関する条件調整等の支援 ・知財に関する各種契約書作成のアドバイス ・マッチングイベントの開催 ○かながわテクノ会 詳しくはこちらをご覧ください。 ・技術情報の提供:SDIサービス ・各種データベースによる検索・情報提供サービス ・商用特許DBによる特許等情報検索 ・J-Dreamによる科学技術・学術文献検索 ・G-Searchによる新聞記事および人物・企業情報検索 |
|
支部 |
|
|
支 部 |
○技術系の図書、雑誌の閲覧 産業財産権に関する図書・・雑誌、会社技報、外国化学雑誌等が揃っています。 ※ホームページでも資料の検索ができます。 ○特許情報検索 ・JP-NET(商用特許情報DB) ・特許情報プラットフォーム(J-PlatPat) ・Brand Mark Search(商標検索DB) ・Innovation Q+(世界32機関からの特許情報の利用、検索結果のビジュアル化、分析が可能) が利用できます。 ○相談窓口の開設 支援機関の専門家による相談を行っています。 ・創業・経営相談 (けいしん神奈川) 第2、4土曜日 10:00~12:00、13:00~16:00 要予約
・知的財産相談 (日本弁理士会関東支部神奈川委員会) 第2、4金曜日 13:00~16:00 要予約
※開館時間: 平 日 9時30分~19時30分 土・祝・休日 9時30分~17時30分 ※休館日:日曜日、毎月第2木曜日、年末年始 (館内での複写のほかFAX、郵送による複写もできます。) |
神奈川県の知的財産支援
かながわ知的財産活用指針をご覧ください。
各機関の知的財産に関する支援
○知財相談窓口
令和2年度の知財相談窓口(INPIT神奈川県知財総合支援窓口の外部相談窓口)は毎月第1、3水曜日の13時~16時に開設します(祝日・年始はお休み)。
特許等の実務に精通し、経営・技術の知識を持つ専門家が、皆様のご相談をお受けします。知的財産に関わることで疑問に思うことや、お困りのことなどございましたら、ぜひご利用ください。
相談時間は1時間、相談料は無料です。
電話による事前予約制となっておりますので、お気軽に下記までご連絡ください。
ご予約の受付は、相談開催週の月曜16時(月曜祝日の場合は、前週金曜16時)に終了します。また、ご予約がない場合は、相談員の派遣がありませんので、予めご了承ください。
皆様のご利用をお待ちしております。
○神奈川県知財活用促進支援事業(特許流通コーディネート)
神奈川県特許流通コーディネーターが、県内の企業等における知的財産を活用した事業化・製品化に関する助言・指導等を行います。
○技術文献と特許電子情報の閲覧
当研究所海老名本部地下1Fの図書室にていつでもご利用いただけます。
閲覧可能な情報:科学技術系の技術文献の閲覧
所蔵公報 公開(S62~)、公告・特許(S45~)、意匠・商標(S45~)、公表・再(S55.4~)
インターネットによる特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の特許情報検索(要予約)
詳しくは、図書室利用のご案内をご覧ください。
問合せ先 TEL:046-236-1500 企画部経営戦略課