【募集終了】知財セミナー 8月26日(木)「ヘルスケア・ライフサイエンス分野におけるAI/IoT特許の基礎と権利化の勘所~開発・研究部門からAI/IoT発明を引き出し、強力なAI/IoT特許を取得するコツ~」
KISTECでは、中小企業の皆様を対象に知的財産権の活用の普及・啓発を図るため、「KISTEC知財セミナー」を開催しております。
令和3年度第4回目は、ヘルスケア・ライフサイエンス分野におけるAI/IoT特許の基礎と権利化の勘所について解説します。
また、セミナー終了後は、弊所技術職員によるIoT技術相談会を個別Zoomにより開催します。参加は無料です。是非ご参加ください。
【講演概要】
ディープラーニングを始めとしたAI技術は日々進化しており、ITとは関連性の低かったヘルスケア・ライフサイエンス分野においても、AIを用いた技術開発・サービスが提供され始めています。
米国GAFAも当該分野におけるプラットフォームの構築を着々と進め、新たな収益モデルの開発に乗り出しています。
ところが、AI/IoT関連特許に不慣れな技術者・特許担当者が中心となっているヘルスケア・ライフサイエンス分野の企業にとっては、
そもそも何が発明となるのか、どの程度準備すれば特許出願ができるのか、取り組まなければならないが何から手を付けてよいか
分からないという意見をよく聞きます。
本セミナーでは数多くのヘルスケア・ライフサイエンス分野におけるAI特許を取り扱う講師が、AI/IoT特許の基礎と勘所について解説します。
【オンライン開催における留意・禁止事項】 |
本セミナーは終了いたしました。
セミナー名 |
令和3年度KISTEC知財セミナー第4回 「ヘルスケア・ライフサイエンス分野におけるAI/IoT特許の基礎と権利化の勘所~開発・研究部門からAI/IoT発明を引き出し、強力なAI/IoT特許を取得するコツ~」 |
日 時 |
令和3年8月26日(木)13:50 ~ 16:30(13:30受付開始) |
会 場 |
ライブ配信(Zoomミーティング) ※変更の可能性がございます |
参加費 | 無料 |
講 師 |
河野特許事務所 所長弁理士 河野 英仁 氏 (詳しい経歴は、チラシをご覧ください。) |
プログラム |
13:30 受付開始 13:50 ~ 14:00 KISTEC事業紹介 14:00 ~ 16:00 知財セミナー 1.知っておきたい最新AIテクノロジー 2.米国、日本の先進企業のヘルスケア・ライフサイエンスAI/IoT特許・ ビジネスを通じて、 コツをつかむ 3.開発者からAI/IoT発明提案書を数多く提出させるコツ 4.記載要件に関する注意点 5.AI特有のクレーム作成ノウハウと、進歩性を出すコツ 6.質疑応答 16:00 ~ 16:30 IoT技術相談会(KISTEC技術職員対応) |
共 催 |
株式会社きらぼし銀行 |
【問合せ先】
(地独)神奈川県立産業技術総合研究所 企画部 経営戦略課
電話:046-236-1500(代表) FAX:046-236-1526