収益に直結した5Sの実践講座

  5Sで「なぜ企業の収益を改善することができるのか」を理解し、5Sをベースにした革新的改善手法を用いることによって、職場の「5S活動」を率先垂範し、会社の利益向上に貢献できる人材を育成します。
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の基本的な考え方、5Sが収益を改善する理由(5Sは企業の利益管理の基礎)「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「躾(習慣)」それぞれの意味、失敗しない「楽しい5S活動の進め方」、
5Sをベースにした革新的改善方法を学べる講座です。

令和8年3月4日(水) 9:30~16:30<対面>

  • 会場 地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)海老名本部
  • 受講料 10,000円(税込、テキスト代込)
  • 申込締切日 定員に達し次第締め切ります
  • 定員 15名程度
  • 講師 福田祐二(MIC綜合事務所 所長)

こんな方におすすめ

  • 5Sの導入や推進結果に不安を持たれている方
  • 安定した収益の確保ができる盤石な体制を目指している方
  • 「明るく活力ある」新たな企業文化の構築を考えている方

この講座の受講で身に付くこと

  • 5Sを活用して、効果的に真の効率向上へ改善していく能力
  • スムーズな生産体制により、継続的に成果を創出していく能力
  • 良好なチームワークにより、チームの成果を最大限に引出す能力

カリキュラム

午前

1.経営管理の基本的機能

 ・企業経営の4つの基本活動

 ・経営管理の基本的機能

 ・生産システムの機能

 ・先輩の教え

2.まずは5S実践のウォーミングアップ

 ・整理と収納の法則

 ・モノが片づく5つのステップ

3.5Sは業務革新の基本活動

 ・5Sと経営管理 

 ・5Sの定義

 ・5Sの推進は意識改革から始まる

 ・“5S活動”推進のポイント

 ・“5S活動”で得られたもの

 ・5S活動状況の評価チェックシート

午後

4.実践!“会社が甦る5Sの力”

 ・5S推進による業務革新とは

 ・整理:要らないモノを捨てること

 ・整頓:要るモノが直ぐに取り出せるようにすること

 ・清掃:見ても触ってもキレイな状態にすること

 ・清潔:健康保全、衛生的にすること

 ・躾:決められたことを実行する(守る)こと

赤札作戦と看板作戦

5Sで進める革新的な高効率業務(生産)システム

 ・もうひとつの基礎は「標準化」

 ・IE(Industrial Engineering)とは?

 ・高効率業務(生産)システム

 ・コスト意識

コミュニケーションによるチームワーク強化と動機づけ

 ・継続的改善力と組織のコミュニケーション水準の相関

 ・良好なコミュニケーションで信頼関係を築く

 ・人の行動と動機づけ要因

受講料支払い方法

 原則、申込締切日以降に請求書を郵送いたします。
 請求書に記載されている指定の口座に、開講日までにお振り込みください。
 開講日までのお振り込みが難しい場合は、事務局までご連絡ください。

リーフレット

キャンセルについて

「キャンセルをご希望される場合は、令和8年2月20日(金)までに事務局にご連絡ください。

誠に恐縮ですが、受講料お振り込み後のご返金には応じられません。

何卒ご理解くださいますようお願いいたします。」

 

確認事項<重要>

次の事項をご確認の上、お申込ください。

  • 申込フォームでは一度で1名の申込しかできません。複数名お申込を希望される場合は、お手数ですが、都度、申込フォームのご入力をお願いいたします。
  • 申込締切後、受講決定者には受講料請求書等の必要書類を郵送いたします。
  • 講義内容の一部、およびすべてを複製、転載または撮影、配布、印刷など、第三者の利用に供することを禁止します。
  • やむを得ない事情により、日程・内容等の変更や中止をする場合があります。
お問合せ
 (地独)神奈川県立産業技術総合研究所 人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ
  TEL 046-236-1500  Eーmail sm-hinkan★kistec.jp  ※★を@に変換してください。

申込フォーム

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
必須 個人情報の取扱いについて

●このフォームにより入手した個人情報は、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
●講座内容検討のため以下項目を、外部講師と共有することがございます。
 ・「機関名」「所属・部署名」「役職」「氏名」

必須 キャンセルについて
必須 確認事項の確認・
了承
必須 機関名
省略せずにご入力ください
(例:○○株式会社)。
また個人の方は、「個人」と
ご入力ください。
任意 機関名ふりがな
必須 所属・部署名
必須 役職
必須 氏名
姓と名の間にスペースを
いれてください。
必須 氏名ふりがな
姓と名の間にスペースを
いれてください。
必須 郵便番号
半角数字
必須 住所
郵送にて案内・請求書等をお送りする際に必要となります。
正確なご住所入力にご協力ください。
必須 電話番号
半角数字・ハイフンあり
(例:046-236-1500)
必須 Eーmail
半角英数
必須 このセミナーを何でお知りになりましたか
「その他」の方は詳細をご入力ください
任意 以前にKISTECの
研修講座を受講したことがありますか
任意 メールマガジン
任意 ダイレクトメール
任意 備考

※このフォームにより入手した個人情報は、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
※一度クリックしたらしばらくお待ちください。画面が切り替わるのに時間がかかる場合がございます。

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。