Innovation Hub 概要
KISTEC Innovation Hubは、KISTECや連携機関で得られた研究・業務成果をご紹介し、研究者・技術者等の交流・技術連携の場として、企業の新製品開発、技術力の高度化・研究開発力の向上につなげていただくために開催させていただくものです。今年度はウェブ開催として2020年11月4日から公開(参加登録制・無料)します。
開催期間: 令和2年11月4日~11月18日(2週間限定公開)
応募締切: 令和2年11月18日(参加登録制)
参 加 費: 無料
主催
地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
後援(予定)
神奈川県、神奈川R&D推進協議会、海老名市、(公財)神奈川産業振興センター、(株)日本政策金融公庫 横浜支店、神奈川県信用保証協会、(株)きらぼし銀行、(一社)首都圏産業活性化協会、(株)ケイエスピー、横浜信用金庫、川崎信用金庫
プログラム
詳細は各フォーラムのタイトルをクリックしてください。フォーラム名 | 講師 | 発表形式 |
---|---|---|
日本弁理士会主催知財セミナー その発明、もったいない!!~技術やアイデアを「使える権利」とするために~ |
坂田 ゆかり (日本弁理士会関東会)
|
ライブ配信型 *1 |
日本弁理士会主催知財セミナー ニッチなロングセラーを目指す!ものづくり中小企業のための商標活用術 |
中村 祥二 (日本弁理士会関東会)
|
ライブ配信型 *1 |
プラズマ処理を用いた表面改質とその応用事例(表面技術協会関東支部共催) |
高井 治 (関東学院大学 材料・表面工学研究所)
加藤 聖隆 (有限会社サーフクリーン) |
オンデマンド型 *2 |
令和2年度KISTEC知財セミナー第5回 「中小企業のビジネスと知財活用①」「特許流通コーディネーターの活動内容と事例」 |
植木 泰弘 (神奈川県特許流通コーディネーター)
中西 寛 (神奈川県特許流通コーディネーター) |
オンデマンド型 *2 |
令和2年度KISTEC知財セミナー第6回 「中小企業のビジネスと知財活用②」「特許権および特許制度の有効な使い方」 |
植木 泰弘 (神奈川県特許流通コーディネーター)
中西 寛 (神奈川県特許流通コーディネーター) |
オンデマンド型 *2 |
令和2年度KISTEC知財セミナー第7回 「中小企業のビジネスと知財活用③」「技術移転及び技術活用に関わる契約について」 |
植木 泰弘 (神奈川県特許流通コーディネーター)
中西 寛 (神奈川県特許流通コーディネーター) |
オンデマンド型 *2 |
戦略的研究シーズ育成事業(2019年度開始)活動紹介 |
合田 圭介 (東京大学大学院 理学系研究科 教授)
味岡 逸樹 (東京医科歯科大学 脳統合機能研究センター 准教授) 堀切 智之 (横浜国立大学大学院 工学研究院 准教授) |
電子資料活用型 *3 |
デザイン・機械設計フォーラム |
阿部 顕一 (KISTEC 情報・生産技術部 試作加工G)
佐々 知栄子 (KISTEC 情報・生産技術部 デザイン・設計G) 斉藤 光弘 (KISTEC 情報・生産技術部 デザイン・設計G) |
電子資料活用型 *3 |
太陽電池フォーラム |
齋藤 英純 (KISTEC 川崎技術支援部太陽電池評価グループ)
馬飼野 信一 (KISTEC 川崎技術支援部太陽電池評価グループ) 戸邉 智之 (KISTEC 川崎技術支援部太陽電池評価グループ) |
電子資料活用型 *3 |
繊維製品評価技術フォーラム |
加藤 三貴 (KISTEC 化学技術部 環境評価グループ)
|
電子資料活用型 *3 |
*1)ライブ配信型:開催日時に映像と音声をリアルタイムに配信します。
*2)オンデマンド型:録画映像を期間限定で配信します。
*3)電子資料活用型:期間限定でフォーラム資料を掲載します。