セルロースナノファイバーの真価【オンライン講座】
― 募集を終了いたしました。お申込みいただきありがとうございました。―
開講期間: 2022年3月14日(月)10:30~15:50 <1日のみの開催>
募集人員: 20名 先着順にて承ります。
開催方法: オンラインで開催します(ZOOMを使用)。
対象者
企業、研究機関等にご所属で、
・紙、繊維、ポリマー等を使った新素材開発に携わる方
・紙、繊維、ポリマー等の成形加工に携わる方
・エレクトロニクスデバイスの設計、開発、実装などに携わる方
・表面処理、塗料などの開発、製造に携わる方 ・・・・など
★このような課題をお持ちの方にも★
・セルロースナノファイバーを扱っているが最適化で行き詰っている
・新規参入を検討しているが何から始めたらよい?
・セルロースナノファイバーの特徴と扱い方のコツは?
・どのセルロースナノファイバーを試したらよい?
受講料: 20,000円(消費税込み)
開催のご案内
軽くて強いナノマテリアル、セルロースナノファイバー。優れた性質を持つだけでなく、持続可能な資源である⽊材を原料とするため⽯油を原料とする材料の代替としても期待されています。微細繊維を得るための画期的な⽅法が⾒出されてから⼗数年、すでに⾝近な製品への実⽤化が始まり、エレクトロニクス材料や⾃動⾞等の構造材料としても研究開発が進んでいます。
しかし、その扱い難さから課題も多く、特⻑を最⼤限に活かし、弱点を克服するためには、さらなる物性理解と調製⽅法の確⽴が必要です。また、セルロースナノファイバーには様々な種類があり、製造⽅法によって性質が異なることも考慮しなければなりません。
そもそもセルロースナノファイバーとは、どのような材料なのか?本講座では、セルロースナノファイバーの性質と、その優れた性質を活かした多彩な新規材料の開発について、ご紹介いたします。
軽くて強いだけではない機能も明らかになってきたいま、多くの⼈が模索するセルロースナノファイバーの⽤途開発。研究の最新動向と将来性を確かめたい⽅にもお薦めしたい講座です。
カリキュラム内容
10:30~12:10「新素材“セルロースナノファイバー”とは?」
●CNFの性質、優位性と可能性
●CNFの製造法別種類とメリット、デメリット
●特⻑を⽣かした⽤途は?-最新開発動向
●特⻑を最⼤限に活かし、弱点、扱い難さを克服する
●TEMPO酸化CNFを中⼼に最新の研究成果と実⽤化への課題
●夢の材料「透明断熱材」開発の最新動向
東京⼤学⼤学院 農学⽣命科学研究科
准教授 齋藤 継之 ⽒
●プロフィール
2003年 東京⼤学農学部を卒業後、⼤学院在学中にフランスCERMAV留学。
2008年 東京⼤学⼤学院農学⽣命科学研究科博⼠課程修了、同⼤学助教等を経て、2013年より現職。博⼠(農学)
13:00~13:50「セルロースナノファイバーを用いた多孔質材料と構造用材料」
●感染症対策としての高性能エアフィルタ
●エアフィルタ、透明断熱材へと繋がるCNF多孔質材料
●ナノとマイクロのセルロースが融合したオールセルロース構造材
●オールセルロース構造材の加工方法
●炭素繊維とオールセルロース材料の複合化
北越コーポレーション株式会社 機能材開発室
室長付 根本 純司 ⽒
●プロフィール
2004年 北越製紙 (現 北越コーポレーション) 株式会社入社。 一般紙、フィルタの製造や開発に従事しつつ、CNFの開発に携わる。 2016年 東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了(農学)
14:00~14:50「セルロースナノファイバーを用いたガスバリア膜と複合高機能樹脂の開発」
●ガスバリアの原理
●CNF疎水化の原理
●複合高機能樹脂の製造方法と性能評価
花王株式会社 テクノケミカル研究所
主席研究員 グループリーダー
熊本 吉晃 氏
●プロフィール
1991年3月信州大学繊維学研究科卒、同年花王株式会社入社。2010年東京大学大学院農学生命科学研究科卒、学位取得。入社以来、パルプ・セルロースを主体にした研究開発に従事。
15:00~15:50「リン酸化セルロースナノファイバーの製造と特性、応⽤」
●リン酸化セルロースの製造・特⻑
●リン酸化CNFの製造・特⻑
●リン酸化CNFの⽤途展開と課題
- 分散液(増粘剤)
- 透明連続シート
- その他 開発品
王⼦ホールディングス株式会社
イノベーション推進本部 CNF創造センター
上級研究員 磯貝 拓也 ⽒
●プロフィール
2011年東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了、印刷会社にてCNFの研究に従事したのち、2018年 王子HD株式会社入社。現在の主な研究テーマは木質バイオマスを用いた新規材料開発。博士(農学)
後援
(一社)日本木材学会 セルロース学会 (一社)繊維学会 化成品工業協会 (公社)日本化学会 (公社)高分子学会 (一社)日本合成樹脂技術協会 (一社)プラスチック成形加工学会 (一社)日本塗料工業会 NPO法人機能紙研究会 (一社)エレクトロニクス実装学会 日本電子材料技術協会 (一社)化学とマイクロ・ナノシステム学会 (公社)精密工学会 (公社)日本材料学会 (一社)資源・素材学会 (公社)応用物理学会 日本バイオマテリアル学会 (公社)電気化学会 (一社)表面技術協会 (公社)日本表面真空学会 川崎商工会議所 株式会社ケイエスピー
お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
TEL:044-819-2033
以下お問い合わせフォームをご利用の場合は、
「講座・研修に関するお問い合わせ」をお選びください。