川崎技術支援部
川崎・溝の口で、様々な現象解析(破損・変質、劣化等) 微細構造解析、環境試験、評価試験に対応します。
- 生産ライン、市場で発生する様々な材料トラブルの原因究明サポートを実施しています。
- 材料の微細構造を解析し、材料に発現する様々な機能の可視化をサポートしています。
- 様々な環境を提供し、材料、製品の耐久特性の可視化をサポートしています。
- 光触媒、太陽電池の評価を、国内外から受託し、製品開発までサポートしています。
光触媒ミュージアムについて
光触媒ミュージアムのページはこちら
担当分野の紹介
川崎技術支援部では、以下の測定分野で業務を行っています。
材料解析分野
光学顕微鏡による金属の組織観察やX線光電子分光分析による極表面分析、FT-IRによる有機材料の分析など広範囲にわたり材料の解析をおこなっています。
-
機器分析
XPSやFT-IR、光学顕微鏡などを用いた機器分析を行っています。
詳細はこちらから -
温湿度環境試験機一覧表
恒温恒湿槽を用いた温湿度環境試験や電磁環境試験を行っています。
詳細はこちらから -
電磁環境試験機一覧表
製品がどの程度の電磁波を発生しているか、外部からの電磁妨害にどの程度耐えられるかなどを測定します。
詳細はこちらから
微細構造解析分野
SEM, TEM, FIBおよび周辺機器を使用して材料の微細構造解析および機能発現のメカニズム解明サポートをおこなっています。
-
機器一覧
FE-SEM, FE-TEM, FIB-SEM, イオンミリング装置, ミクロトーム, 精密機械研磨等
詳細はこちらから -
分析事例
表面観察・分析, 断面観察・分析, 三次元解析, 電子線回折等
詳細はこちらから
光機能分野
光触媒機能評価をはじめとして、太陽電池の発電性能評価、各種材料の光学特性評価、光照射による劣化加速試験などをおこなっています。