食品分析サポートのご案内-付加価値を付けるために-
食品には大きく分けて三つの働きがあります。
1.栄養面での働き
2.嗜好面での働き
3.健康に好ましい影響を与える作用
そして、3.に関係する成分を機能性成分と呼び、現在の食生活では大変に重要な成分として、今や大きな注目を集めています。
KISTECでは、これらの機能性成分の探索と同時に、機能性の活性測定も実施していますので、お気軽にご相談ください。
なお細胞や動物を使った評価やヒト試験も行っています。こちらも是非ご相談ください。
食品分析サポートパンフレットのご案内
KISTECの食品分析についてのご案内のパンフレットです。全38ページ。以下のリンクよりダウンロードしてご利用ください。 [KISTEC_f-analysis_201801] (PDF・3.84MB・2018年1月発行) |
![]() ![]() ![]() |
お問い合わせ窓口のご案内
ご相談、ご見学は以下までいつでもお気軽にご連絡ください。
【食品評価窓口】 〒213-0012
・東急田園都市線・大井町線 溝の口駅/JR南武線 武蔵溝ノ口駅から徒歩約15分
|
|
【科学技術バイオグループ】 〒243-0435 ・小田急線、相模鉄道線「海老名駅」より西口自由通路をわたり |
|
【研究開発部食品機能性評価グループ】 〒210-0821 ・京急大師線「小島新田駅」から徒歩約15分 |