神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第50号(2019/1/16)
┏◇*◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第50号(2019/1/16)
https://www.kanagawa-iri.jp/
◆技術上の様々な問題について、職員が相談にお応えします(無料)◆
https://www.kanagawa-iri.jp/sup_prod_devp/tech_consl/technical_consul/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆*◇┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆ 第50号 目次 ☆
——————————————————————–
◆1 品質工学フォーラム in 神奈川 ≪2月22日(金)開催≫
——————————————————————–
◆2 知財セミナー ≪2月28日(木)開催≫
「IoT・AI事業と特許戦略
-IoT・ブロックチェーンでモノを繋ぎ、AIでコトを創る-」
——————————————————————–
◆3 2018年度ナノファブスクエア in 海老名 ≪締切:1月24日(木)≫
「第17回 シリコン異方性エッチング 講習・実習会」受講生募集
——————————————————————–
◆4 2018年度ナノファブスクエア in 海老名 ≪締切:1月31日(木)≫
「第18回 陽極接合 講習・実習会」受講生募集
——————————————————————–
◆5 「よくわかる環境ISO講座」受講生募集 ≪締切:2月12日(火)≫
——————————————————————–
◆6 「5S実践セミナー」~あなたの職場が蘇る“5S”の力~
受講生募集 ≪締切:2月22日(金)≫
——————————————————————–
◆7 【神奈川県産業振興課】
パシフィコ横浜で第3回マッチングフォーラムを開催します!
——————————————————————–
◆8 【神奈川県エネルギー課】
「かながわソーラーフェア」開催のお知らせ
≪2月9日(土)及び2月11日(月・祝)開催≫
——————————————————————–
◆9 【神奈川県立産業技術短期大学校】
スキルアップセミナー開催のご案内 ≪3月開催≫
——————————————————————–
◆10 【(公財)神奈川産業振興センター】≪来場者募集!≫
かながわビジネスオーディション2019ビジネスプランの発表と表彰
——————————————————————–
◆11 【(公財)横浜企業経営支援財団】≪2月27日(水)開催≫
第228回産学交流サロン「ものづくり分野でのAI活用」
——————————————————————–
◆12 【国立研究開発法人科学技術振興機構】(会場:東京・市ヶ谷)
「新技術説明会」2月前半開催分のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆1 品質工学フォーラム in 神奈川 ≪2月22日(金)開催≫
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
品質工学(タグチメソッド)は、田口玄一博士が創られた製品開発および
技術開発の効率化、製造生産性の向上、市場でのトラブルを最小にするよう
に品質をつくり込む汎用的な体系的方法論です。今回、品質工学の基本的な
考え方を含め、製造・加工分野を中心とした適用事例等についてフォーラム
を開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
日 時:平成31年2月22日 (金) 13:00 ~ 17:00
場 所:KISTEC海老名本部 講義室
定 員:40名程度
参加費:無料
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/collaboration/forum-seminar/tm_forum/
▼お問い合わせ
情報・生産技術部 高橋 TEL : 046-236-1500 (代表)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆2 知財セミナー ≪2月28日(木)開催≫
「IoT・AI事業と特許戦略
-IoT・ブロックチェーンでモノを繋ぎ、AIでコトを創る-」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
KISTECでは、県内中小企業の皆様を対象に知的財産権の活用の普及・啓発
を図るため、知的財産セミナーを開催しております。今回は、IoT・AI事業と
特許戦略について解説しますので、是非ご参加ください。
日 時:平成31年2月28日(木)13:15~16:45
場 所:相模原市立産業会館 特別会議室(国際商談室)
講 師:辰巳 富彦 氏 早原特許技術事務所 パートナー弁理士
参加費:無料
参加申込:下記ホームページよりお申込みください。(定員40名)
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/sup_comm/intel_prop_sup/2018kistectizai04/
▼お問い合わせ
企画部 経営戦略課 TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆3 2018年度ナノファブスクエア in 海老名 ≪締切:1月24日(木)≫
「第17回 シリコン異方性エッチング 講習・実習会」受講生募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ナノファブスクエアは、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、東京
大学からなる4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアムが、川
崎市、KISTECと連携し、産学連携による新しい技術や産業の創出の機会を提
供する装置講習・実習会です。
第17回は、シリコン熱酸化膜をマスクとしてシリコンの結晶異方性エッチ
ングを行う実習を行います。
日 時:平成31年1月31日(木)1日間 13:30~16:30
場 所:KISTEC海老名本部 講義室
受講料:10,000円(税込)
定 員:5名 ※先着順
対 象:企業や大学の方で装置講習・実習会に興味のある方
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/trng_sme_eng/trng_sme_eng-trng_sme_eng/post1545803966/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆4 2018年度ナノファブスクエア in 海老名 ≪締切:1月31日(木)≫
「第18回 陽極接合 講習・実習会」受講生募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ナノファブスクエアは、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、東京
大学からなる4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアムが、川
崎市、KISTECと連携し、産学連携による新しい技術や産業の創出の機会を提
供する装置講習・実習会です。
第18回は、加速度センサなどの封止に使用されるシリコンとガラスの陽極
接合の実習を行います。
日 時:平成31年2月7日(木)1日間 13:30~16:30
場 所:KISTEC海老名本部 講義室
受講料:10,000円(税込)
定 員:5名 ※先着順
対 象:企業や大学の方で装置講習・実習会に興味のある方
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/trng_sme_eng/trng_sme_eng-trng_sme_eng/2018_18th/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆5 「よくわかる環境ISO講座」受講生募集 ≪締切:2月12日(火)≫
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この講習会では、「ISO14001:2015の規格改定のポイント」、「環境ISOの
真の目的とは?」、「取り組むことによる企業へのメリットとは?」などを
理解し、環境マネジメント活動に取り組むことで、企業の利益向上に貢献で
きる人材を育成します。
日 時:平成31年2月22日(金)13:30~17:00
場 所:KISTEC海老名本部 講義室
受講料:3,000円(税込・テキスト代込)
対 象:職位、職種を問わず、環境ISOを基礎から学びたい方
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/trng_sme_eng/productmanegement/isoenv-seminar/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 産業人材研修グループ TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆6 「5S実践セミナー」~あなたの職場が蘇る“5S”の力~
受講生募集 ≪締切:2月22日(金)≫
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「5Sでなぜ企業の収益を改善することができるのか」を理解し、5Sを
ベースにした革新的改善手法を用いることによって、職場の「5S活動」を
率先垂範し、貴社の利益向上に貢献できる人材を育成します。
日 時:平成31年3月5日(火)10:00~17:00
場 所:KISTEC海老名本部 講義室
受講料:5,000円(税込・テキスト代込)
対 象:企業で業務に従事している全ての職種・職位の方々
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/trng_sme_eng/productmanegement/5s-seminar/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 TEL:046-236-1500
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆7 【神奈川県産業振興課】
パシフィコ横浜で第3回マッチングフォーラムを開催します!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
県では、「さがみロボット産業特区」の取組みの一環として、専門コーディ
ネーターがロボット産業への参入や、参入に向けたパートナー探しをお手伝
いするマッチングフォーラムを開催します。
ビジネスマッチングに加え、ロボット活用の最新動向などをご紹介する講
演会も開催しますので、ロボット関連産業への参入に関心のある皆様のご参
加をお待ちしております。
日 時:平成31年2月7日(木) 14:30~17:00
場 所:パシフィコ横浜展示ホールA・B・C特設セミナー会場
参加費:無料
定 員:100名 事前申込(先着順)
申込方法:
2月6日(水)まで(ビジネスマッチング参加は1月18日(金)まで)にお申込
みください。
▼詳細はこちら
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/cnt/f430080/2018forum3.html
▼お問い合わせ
神奈川県産業労働局産業部産業振興課 TEL:045-210-5646(直通)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆8 【神奈川県エネルギー課】
「かながわソーラーフェア」開催のお知らせ
≪2月9日(土)及び2月11日(月・祝)開催≫
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
県では、エネルギーの地産地消を進めており、太陽光発電の普及に取り組
んでいます。今回、2月9日及び2月11日に、太陽光発電の魅力をお伝えするイ
ベントを開催します。皆さん、ぜひお越しください。
日 時:第1回 平成31年2月9日(土)10:00~16:00
第2回 平成31年2月11日(月・祝)10:00~16:00
会 場:第1回 イオンスタイル東戸塚(横浜市戸塚区品濃町535-1)
第2回 小田原ダイナシティ(小田原市中里296-1(ダイナシティイースト))
内 容:スタンプラリーや太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーにつ
いてのパネル展示等
参加費:無料
▼詳細はこちら
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/e3g/zeh-fukyu.html
▼お問い合わせ
神奈川県 産業労働局 産業部 エネルギー課
TEL:045-210-4115
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆9 【神奈川県立産業技術短期大学校】
スキルアップセミナー開催のご案内 ≪3月開催≫
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
神奈川県立産業技術短期大学校では、さまざまな専門分野のセミナーを開
催しています。今の仕事をより充実させるため、また、新しい分野の仕事に
取り組むため、このセミナー(在職者訓練)をご利用ください。
今回は、3月開催予定のセミナーをご紹介します。
・フライス盤による切削の理論と実際
・旋盤による切削の理論と実際
・製造現場における在庫管理の進め方
・電子計測機器の活用術
・表計算ソフトの関数テクニック(請求書、賃金計算書編)
・広報担当者のための製品撮影 & 広報取材撮影講座
受講料:各セミナー6,100円(各2日間)
▼詳細はこちら
http://www.kanagawa-cit.ac.jp/seminar/index.html
▼お問い合わせ
神奈川県立産業技術短期大学校 産業技術課 セミナー担当
TEL:045-363-1233
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆10 【(公財)神奈川産業振興センター】≪来場者募集!≫
かながわビジネスオーディション2019ビジネスプランの発表と表彰
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
かながわビジネスオーディション(KBA)2019は、ビジネスコンテストです。
ベンチャー企業やイノベーション企業のビジネスプラン140件の中から選ばれ
たファイナリスト10名が今年もパシフィコ横浜でイノベーションを巻き起こ
します。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
日 時:2019年2月6日(水) 12:20~17:00
会 場:パシフィコ横浜アネックスホール(横浜市西区みなとみらい1-1-1)
対 象:起業家、ベンチャー企業、中小企業、パートナー等
▼詳細はこちら
http://www.kipc.or.jp/kba2019/
▼お問い合わせ
かながわビジネスオーディション実行委員会事務局
公益財団法人神奈川産業振興センター事業部経営支援課内
TEL:045-633-5203 E-mail:b-audition@kipc.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆11 【(公財)横浜企業経営支援財団】≪2月27日(水)開催≫
第228回産学交流サロン「ものづくり分野でのAI活用」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本サロンでは、ものづくり現場で使えるAI・知能化技術を活用した最新
加工技術と電子・電気分野での製品開発環境の取組みと事例を紹介します。
日 時:平成31年2月27日(水)15:00~17:10
会 場:公益財団法人横浜企業経営支援財団 大会議室
(横浜市中区太田町2-23 横浜メディア・ビジネスセンター7階)
講 師:
講演1 富士通アドバンストテクノロジー株式会社 鹿庭 智 氏
講演2 慶應義塾大学 柿沼 康弘 氏
▼詳細はこちら
https://www.idec.or.jp/seminar/detail.php?pid=1089
▼お問い合わせ
(公財)横浜企業経営支援財団 経営支援部 技術支援担当
TEL:045-225-3733 E-mail:itop@idec.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆12 【国立研究開発法人科学技術振興機構】(会場:東京・市ヶ谷)
「新技術説明会」2月前半開催分のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◎2019年02月01日(金) 9:55~15:55
JST戦略的創造研究推進事業 新技術説明会 ライフサイエンス関連
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/kisoken/2018_kisoken2.html
◎2019年02月05日(火) 9:55~15:55 大阪大学 新技術説明会
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/osaka-u/2018_osaka-u.html
◎2019年02月07日(木) 13:30~15:55 東北大学 新技術説明会
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tohoku/2018_tohoku.html
◎2019年02月14日(木) 13:00~15:55
スマートQOL(Quality Of Life) 新技術説明会
https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/tamaweb/2018_tamaweb.html
※詳細・お申し込みは各URLよりお願いいたします。
▼お問い合わせ
JST産学連携展開部 産学連携プロモーショングループ
TEL:03-5214-7519 E-Mail:scett@jst.go.jp
– ☆★ お知らせ ★☆ ————————————————-
製造業の皆様のための情報サイト
「かながわ技術連携マッチングポータル(かなマポ)」をご活用ください。
https://www.kanagawa-iri.jp/MatchingPortal/
———————————————————————–
┏ ★☆ 配信案内 ☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ このメールマガジンは、当所開催の各種行事等に参加された際や当所HP
等から配信申込をいただいたお客様にお送りしています。
◆ MSゴシック等の等幅フォントにて最適にご覧いただけます。
◆ 新規登録、送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kanagawa-iri.jp/mailmag_add/
◆ このメールマガジンに返信はできません。
◇発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
海老名本部 〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL: 046-236-1500
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛