神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第54号(2019/3/13)
┏◇*◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC)メールマガジン 第54号(2019/3/13)
https://www.kanagawa-iri.jp/
◆技術上の様々な問題について、職員が相談にお応えします(無料)◆
https://www.kanagawa-iri.jp/sup_prod_devp/tech_consl/technical_consul/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆*◇┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
☆ 第54号 目次 ☆
——————————————————————–
◆1 教育講座のご案内
「病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価」コース
——————————————————————–
◆2 教育講座のご案内
「ものづくりの転換期を乗り越えるための不具合・故障解析実務
セミナー」
——————————————————————–
◆3 【神奈川県立産業技術短期大学校】
平成31年度スキルアップセミナー受講者募集開始のお知らせ
——————————————————————–
◆4 【(公財)神奈川産業振興センター】 創業・起業セミナー
「スタートアップ・ベンチャー企業の成功のカギを語る!」
——————————————————————–
◆5 【(公財)神奈川産業振興センター】 創業・起業セミナー
「クラウドで業務の効率化!
~スタートアップのためのクラウド活用セミナー~」
——————————————————————–
◆6 【川崎市経済労働局イノベーション推進室】
オープンイノベーションが生む新しい価値
~富士通が考える共創ビジョンとは~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆1 教育講座のご案内
「病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価」コース
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日 時:2019年6月より2020年3月まで全10 回
会 場:かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
受講料:105,000円(県内企業割引制度あり)
定 員:15名
概 要:本コースは化学物質のヒト有害性への理解を深めたい方はもちろん、
一般的な疾病にも触れながら、各器官の仕組み、化学物質の作用機
序、試験データの読み方、NOAEL(無毒性量)の決定等、病理学を学
んだことのない方にもわかりやすく解説します。
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/edu_H31/ed31_seminar_02/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097 E-mail:ed@newkast.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆2 教育講座のご案内
「ものづくりの転換期を乗り越えるための不具合・故障解析実務
セミナー」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日 時:2019年6月27日(木)~28日(金) 計2日間
会 場:かながわサイエンスパーク内講義室(川崎市高津区坂戸3-2-1)
受講料:30,000円(県内企業割引制度あり)
定 員:20名(先着順)
概 要:本セミナーは、現場で起こっている不具合・故障の解析をとにかく
前へ進めるための実践的な学びの場として設定しました。トラブル
の無いものづくりはあり得ません。不具合・故障を起点に、製造・
品質管理・営業を含めた「作り手」の考え方を変える、将来に通用
するトラブル対応の基礎固めとして、本セミナーをご活用ください。
▼詳細はこちら
https://www.kanagawa-iri.jp/human_res_devl/edu_H31/ed31_seminar_03/
▼お問い合わせ
人材育成部 教育研修課 教育研修グループ
TEL:044-819-2033 FAX:044-819-2097 E-mail:ed@newkast.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆3 【神奈川県立産業技術短期大学校】
平成31年度スキルアップセミナー受講者募集開始のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「今の仕事のスキルを高めたい」「新たな技術を身につけたい」「社員のス
キルアップをはかりたい」等のご要望にお応えするため、神奈川県立産業技
術短期大学校では、さまざまな専門分野のセミナーを開催しています。
今の仕事をより充実させるため、また、新しい分野の仕事に取り組むため、
このセミナー(在職者訓練)をご利用下さい。
セミナーの内容等は、ホームページからご覧いただけます。
▼申込方法・詳細はこちら
http://www.kanagawa-cit.ac.jp/seminar/index.html
▼お問い合わせ
神奈川県立産業技術短期大学校 産業技術課 セミナー担当
TEL:045-363-1233
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆4【(公財)神奈川産業振興センター】 創業・起業セミナー
「スタートアップ・ベンチャー企業の成功のカギを語る!」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
スタートアップに必要な新たなマネジメント手法のヒントを提供します。
日 時:2019年3月20日(水) 14:00~16:30
会 場:神奈川中小企業センタービル13F 第3会議室(横浜市中区尾上町5-80)
内 容:講演、交流会、インキュベート施設見学会
≪講演≫ (14:00~16:00)
「スタートアップ・ベンチャー企業の成功のカギを語る!」
講師:関西学院大学経済学部 教授 小林 伸生 氏
参加費:無料
定 員:30名(先着順)
▼詳細はこちら
https://www.kipc.or.jp/seminar_event/35793/
▼お問い合わせ
公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援課
TEL:045-633-5203 E-mail:management@kipc.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆5 【(公財)神奈川産業振興センター】 創業・起業セミナー
「クラウドで業務の効率化!
~スタートアップのためのクラウド活用セミナー~」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
クラウドサービスは低コストで手軽に効率化が図れるため、創業間もない
企業での活用においてこそメリットが発揮されます。
クラウドの最新動向や、スタートアップ企業・中小企業におすすめのクラ
ウドサービスとその活用方法について事例を交えてご紹介します。
日 時:2019年3月25日(月) 14:00~16:00
会 場:神奈川中小企業センタービル13F 第3会議室(横浜市中区尾上町5-80)
内 容:講演、交流会、インキュベート施設見学会
参加費:無料
定 員:30名(先着順)
▼詳細はこちら
https://www.kipc.or.jp/seminar_event/35709/
▼お問い合わせ
公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援課
TEL:045-633-5203 E-mail:management@kipc.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆6 【川崎市経済労働局イノベーション推進室】
オープンイノベーションが生む新しい価値
~富士通が考える共創ビジョンとは~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
オープンイノベーションの仕掛け人が新事業創出の取組みについてお話し
ます。また、医工連携などへの参入実例も紹介します。
日 時:2019年3月22日(金)
15:30~17:15セミナー、17:15~18:00名刺交換・交流会
場 所:K-NIC(ミューザ川崎セントラルタワー5階 ※川崎駅西口から直結)
対 象:中小企業、ベンチャー企業、起業や第2創業を希望する方等
講 師:平野隆氏、岡野貴史氏(ともに富士通株式会社)
▼詳細はこちら
http://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000105085.html
▼お問い合わせ
川崎市経済労働局イノベーション推進室 TEL:044-200-0168
– ☆★ お知らせ ★☆ ————————————————-
製造業の皆様のための情報サイト
「かながわ技術連携マッチングポータル(かなマポ)」をご活用ください。
https://www.kanagawa-iri.jp/MatchingPortal/
———————————————————————–
┏ ★☆ 配信案内 ☆★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ このメールマガジンは、当所開催の各種行事等に参加された際や当所HP
等から配信申込をいただいたお客様にお送りしています。
◆ MSゴシック等の等幅フォントにて最適にご覧いただけます。
◆ 新規登録、送付先変更及び配信停止は、下記にアクセスしてください。
https://www.kanagawa-iri.jp/mailmag_add/
◆ このメールマガジンに返信はできません。
◇発行:(地独)神奈川県立産業技術総合研究所
海老名本部 〒243-0435 海老名市下今泉705-1 TEL: 046-236-1500
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛